この山口町の盆踊りは「袖したおどり」だけです。
一度友人がいたので教えてもらいましたが難しかったです。
お人形は和紙で作られているそうです。
この地は寒くて大変だったそうです
2番目は技と匠です 家庭内で出来るいくつかのものです。
竹かごに 和紙、寒天などです
地下で一人で見ているとお人形とわかっていてもちょっと怖いです
竹細工を家庭内でしている様子です
こちらの方はよくわからないのですが寒天も作っていたようです。
三番目は祭りです。
ここには1年ごとに違うだんじりが展示されています。今年は名来(ならい)の布団太鼓でした。
秋祭りにそれぞれが宮入りする姿はとても勇壮でした。
普段は布団太鼓といっていますがだんじりのいい方ではかきだんじりというようです。
この祭りのコーナーもかなりの場所を取っていました
あとは 徳風会についてですが 館の方にもう一度聞いてからにします。
みーみとルーシーにポチをお願します