投票していただけるとうれしいです
資料館は観音様とは違いますが何といってもこの地のこうした生活のなかから
生まれた仏様であり村人の生活なのです。
そう言う意味で見ていただけたらと思い載せてみました。
実は観音様はまだ2体あるのですがもう少し調べて観音めぐりの本を読んで載せたいと
後にしてあります。
莚を作っでいる
お薬の引き出しダンス、時代劇などに出てきそうです。
この地の薬草は有名ですし、近くに薬草園があるようです。
これを知っているなんてかなりお年ですね~と言われてしまいそうです。 繭のようです。
たくさんのアサキマダラの標本・・・・伊吹山のお花畑に来るのだろうか。
この目で見てみたくなりました。
この地の昔の生活、自然と深くかかわった仕事になんだかとても懐かしい物を感じました。
そしてこうした生活の中に生きづいてきたあの美しい仏像たちを守って暮らしてきた
その人達の事を思うのです。
コメント・投票ありがとうございました
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
ちょっとした歴史ロマン、伝わってきました。
ありがとうございました。
昨日も、とても嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
紙箱に蚕を飼っていたことも
御こたつも かすかに。沢山の道具が
大事にされて 命を全うできますね
この空間にいるだけで、
昔の時代にタイムスリップしたような気になりそうですね♪
レトロ感溢れる小物類・・・
今の製品には出すことのできない魅力を感じます^^
毒草はお薬などに使われるのでしょうか。
こういう情報に詳しいこと、素敵だと思いますよ(´▽`)
使うことは餅をつく時と赤飯を炊く時くらいでしたが
40年以上も昔の湯気を思い出しました
昔の暮らしぶりが残されているのは
嬉しく思います
おはようございます!
この手の資料館、見学することで色々と勉強することができます。
それにしても昔の人たちの時間のスピードはゆっくりだったんでしょうね~。
ポチッ!
昔懐かしい品々の展示ですね。
特に目についたのはワラグツです。
また茣蓙とありましが私の古里では筵(むそいろ)と
呼んでいました。
私も手伝って縄ないをしたことがあります。
佐渡でできたものは北海道へ届いていました。
ウン十年前ンの昔を思い出させてくれました。
お詫びして訂正させてくさい。
お早うございます
私も同じですよ
旅先の資料館には必ず入ります
その地の生活や歴史を知りたくて
懐かしいですね
50年以上前の我家を思いだしています
道具の数々に思い出が蘇えります
昔にタイムスリップした空間
レトロな小物達
もう一度出会いたい
望郷とはこのような気持ちを言うのでしょうね
勿論!感謝を込めて投票です!!
アサキマダラ、実際に見てみたいです
仕事の後飲み会で
帰宅が深夜になるので
今のうちに訪問だけさせていただきます。
応援ぽち