ルーシーとみーみにポチおねがいします
にほんブログ
人気ブログランキングへ
やきもち地蔵さん? やきもちを焼くのではないのです。
大丈夫です、お地蔵さんがいらしたときにお餅を焼いて差し上げたという事から
やきもち地蔵といわれるようになりましたという事です。
ここのお地蔵さまはお願い事を一つはかなえてくださるそうです。
最近、提灯が新しくなり売店もきれいになりました。
手水も新しくなりました。
今日はお百度をしないで・・・・と思ったのですが頑張ってみました。
お供えのお餅はおさがりとしていただいて帰りました。
左の紐は100回を数える紐です。
青紅葉がとてもさわやかでした。
奉納幡?もまだ新しくて
わたしがお百度が終わった後からいく組みもの方がお参りに来られました。
狭い小さな社ですがこの一願成就という事で遠くからも来られるようです。
最寄駅は神戸電鉄の山の街駅で降ります。
きっと心が軽くなるような気持ちになれます。
今回のお願いにまた御礼参りに来られることを思いながら駅までの坂を歩いて行きました。
マリオとみーみにポチおねがいします
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
急に湧いて出て来た18号台風
チョット心配です
関東地方は17号も・・
家でのんびりしますネ
昨日はジムもお休みしました
ポチ(*^^*)
お百度参りをなさったのですね!!
やったことはないのですが。。。
そのような紐が、ちゃんとあるのですね^^A
ご利益がありますように。。。
お餅も美味しそうですね^^
気持ちいいですね。
応援ぽち2.
確かめられないまま数年たってしまいました…
誰だってお餅のこととは、思いませんでしょうね。
わたしも、やきもちの事だと思いました。
かわいいですよねやきもちを焼くなんてことはね。
でもホンとの焼餅のことでしたのね。
覗いてくださいね。
訪問だけで失礼します。
明日も遅くなりそうなので
訪問だけになるかもしれません。
多忙な割には給与が上がりません(+o+)
応援ぽち
おもち、かわいいですね。
ただ。。最近雨天続きで一寸憂鬱です。
台風も近づいているようですね。
ちょっと気を付けましょう^^。
ぽちぽち。
hirugaoさんの願いが叶うとよいですね。
お疲れさまでした。
花でもなんでも名前の由来って面白いですよね。
聞いてみないとわからないものです。
旅行って準備段階が一番疲れますよね。
で、本番で喧嘩しちゃうパターン(笑)
ラストスパート頑張ってください。
応援☆☆
随分変わった名前のお地蔵様ですね、でもブログを読んで納得。
以前、旧東海道53次を歩いたことがありますが、神奈川県内で「やきもち坂」と呼ばれる場所があり、一瞬??でした。
名前の由来は、焼餅屋さんが多くあった坂道とのことでした。
☆
良く降りますねー♪
寺社仏閣は古びたままでなく時々リニューアルオープンしてやるのも良いですね♪
気分一新♪願も叶って繁盛している証だと。
やきもち地蔵尊、そういうことですか、
いわゆる誰かに焼きもちを焼くというわけでは
無いのですね。
青紅葉が今の時期、とても綺麗です。
☆
だけど相変わらず写真の色合いや構成が素晴らしいですね!
え~~~っ、お百度をやられたんですか!!!
いやー、素晴らしいです。
無心になれるでしょうね。
いや、お年を存じ上げませんが、かなり足がお強そうですね。
100回を数える紐ですがあるんですね。
私は泳いでいても歩いていてもすぐ数が分からなくなります。
いやー下二つの緑と赤色がとても綺麗です。
確か以前拝見した時より 全て新しくなっている気がしました。
皆さんに愛されている地蔵さんですね。
日本人は無宗教と言われるけやおろずの神様や仏さんそれに地蔵さん野仏など一杯いらっしゃって 一つの偏らないのがいいですよね。
尊敬します
僕も神社やお寺に毎月お参りしますが、お百度の経験はありません
時間も相当掛かりそうですね
でもきっといい事があると思います
きっと心がスッキリするでしょうね~
緑が綺麗です~
全ぽち~
やきもち地蔵さんと聞いたら
まずそのヤキモチ想像しますよね~(ーー;)
全然ちがうんですね (^-^)
青紅葉が綺麗ですね~
これから萩の花&紅葉綺麗な景色が
見られますね!
沢山の神社&寺院&山など一杯
楽しめそうです。
今日は曇りです・・・(T_T)
地蔵尊の売店もリニューアルするんですね。
お百度参りの紐は非売品でしょうか。
埼玉アリーナの件は、一度は見たい建物で、
丁度いい機会だと思ってますが、訪問出来る日が
12日か13日か、まだ決まっておりません。
もし、昼顔さんが行くのであれば、ご挨拶だけでもと思ってますが、最悪は行けないこともありますので、
ご了承ください。
~☆☆
食べるほうの焼き餅とはいいですね。
そうそうやきもち地蔵さん前にも、
お教えいただいて見たところですね。
お100度まいりを前にもやられましたね。
今回もやられたんですね。苦労が、
自分もやったことありますからよくわかります。
たいへにご苦労様でした。
応援ポチ☆
日中も過ごし易く成って来ましたネ。
お互い、今週も元気で充実した日々を過ごしましょ~!
@('_')@まず最初に「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」に⇒応援の2ポッチOK!
●なるほどね~!謂れに納得!
一つのお願い叶うと良いですね。
!('_')!今日のMyBlogは・
*我が町の極楽寺山山頂に有るお寺と睡蓮池に行きましたのでお付き合い頂ければ幸せます。
!!(^^)!!ご覧頂いた感想もお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!
お願い事は一つとか、大事なお願いが叶うといいですね。
見たところ地蔵堂の装飾品などが新しくなりました。
気持ちが良いお参りが出来ますね。
hirugao さんがお百度参りをされました。
お詣りが出来ない私はやきもちを焼いて居ます。(笑)
名前がユニークで覚えてますが、違ったかな~(・。・)
お百度踏まれましたか。
願掛けあるのですね、今も裸足が基本ですか?
義弟の見舞い(看取り)で、芦屋に行って来ました。
焼餅地蔵、おもしろいですね!
お地蔵さんの絵がかわいいですね~。
焼き餅を妬くお地蔵さま?って
早とちりしちゃいましたww
お百度参り
ちゃんとロープもあって
数を間違えないようになってるのですね
一度お参りしてみたい。。。w
なかなか変わったネーミングのお地蔵様です。
願い事は叶いましたか?
お餅を焼いてお供えするのですね
お百度参りは私もしたことがありません
何かいいことがありそうですね
そしてまたそのお餅をお下がりとしていただいて~家では飾っておくのですか?
それとも美味しく頂くとか~?
結構訪れる方が多いようですね
わたしはダメですね^^;
コドモのごろ、等々力不動さんでよく
滝に打たれながらお百度をしている大人がたくさんいました
そのイメージが強くて^^
やっぱり石段を登ったり下ったりでしょうね
あああ、わたしにはとうてい、ムリ(・。・;
お百度参りをされたのですね。
hirugaoさんの願いが叶いますように…
☆~
これって 百回回ってお願い事を叶えて貰うのですか
その様子を他の人に見られても大丈夫なんです?
テレビのドラマでしか見た事無くて。。。
やきもち地蔵さんで
お百度参りをされたのですね^^
私、まだ一度もしたことがないんですよ。
いつかどこかでしてみたいと思います。
hirugaoさん、きっと願が叶って、
お礼参りに来られるでしょうね♪
応援☆☆、
興味心身で読んでたら(^_^;)
色々なお寺がありますね。
感じさせられます。
★★
昔 お堂を100周する時にこの紐を持って数えて歩きました
大阪のヒマラヤ 能勢神社でした
今はすっかり変わってるのでしょうね
懐かしいです 有難う御座いました
ポチ(*^^*)