雨の日とか気分が乗らない日にはDVDでも見ませんか。
題名はリトル・フォレスト 夏秋と冬春の2枚を借りてきました。 2014年作
どうしてこれが気になったのかわかりません
もともとはアニメで五十嵐大介による映画で作者自身が岩手県で生活した際の実体験したことから
小さな集落で一人の女性の姿が描かれていた。
食べる事を通して人生を見つめなおしていく自給自足の田舎暮らしを四季の移ろいとともに
1年を通して見つめています
この女性は最近は見ていないので知りませんでしたが橋本愛というのですね。
とにかく高校の時に母が家出して一人になり畑や田んぼなどをして暮らしている。
たくさん採れたミニトマトを茹で冷凍する
そしてスパゲティに使う
グミでジャムを作ったり・・・
自然が美しくお花などの写真は抜群でした!
何となしに画面を撮っているうちにこれによく似たブロ友さんがいた事を思い出しました。
梅仕事や柚子仕事・・・畑のものを使って色々作る生活です。
大変だろうけれどやりがいのあることです。
春の部で最後のところでまたに帰り結婚して閉校なった場所でいろんな行事をします
最後は神楽を踊るいち子の姿に希望が感じられました。
ルーシーとみーみにポチお願いします
そうですよね
気分が乗らない日は 何を遣っても裏目に出るので
家に居てジッとしているのが一番ですものね
いいストーリーですね。
見たくなりました。
心が洗われるようないい映画のようですね。
映画は長いこと見ておりません。
目が弱くなって、耳も遠くなってしまいました。
この所テレビはもっぱら字幕が出る韓流ものです。
左の耳が遠くなりましたね。
歳は取りたくないですが自然には逆らえません。(笑)
このDVDを見せる教育も必要なんだろうな。
今は親がいない子供がとても多い
都会化してるので環境も違うけれど
自分で生きていかなければ
犯罪や薬物に手を出したり
早く結婚して失敗して離婚したり
未婚の母になったりと
人生は狂ってしまう。
この様な素敵な映画を子供に見せる教育
日本もそんな時代に入ったと感じてます。
見たいけれど私はDVDデッキを持って無いんです・・・
応援!
雨の日は静かだし
家でゆっくり好きな映画を観て過ごす
いいですね(*^▽^*)
☆~
栄華をいるなら歩いたほうがいいと思っている私、一度見に行ってみようかな?
自給自足の田舎暮らしを通して人生を見つめ直すってとても大事なことですね
食べmjのも粗末にしないで~
私は野菜くずは全部再生して土に埋め戻します
というのも熱処理をしてからですが
こうして時給磯久能勢克をするといろいろなものを捨て宇rことも殆どないのでしょうね
みんながそういうふうにいすれば~外食産業はつぶれるでしょうね
万syン生活の人はどうしたらいいのでしょうね!
屋上に畑をつくr!ってこともありますね
都内でやっています
でも私は肩凝り症で、2時間余り
じっとしているのが肩凝りを発症
させてしまうんですよね〜
それでも先日みました。
見れば楽しいです。
たくさん歩かれましたね〜
足がガクガクとは、でも7Kは凄いです。
☆2