最新の画像[もっと見る]
goo blog おすすめ
カテゴリー
- 神社仏閣(127)
- お料理・お菓子作り(19)
- カフェ・パンやさん(51)
- ルーシーの散歩道(47)
- マリオとルーシーの散歩道(62)
- ニャンコ(64)
- みーみーのおもちゃ箱(147)
- 体験(57)
- 本&図書館(137)
- 町並み散歩(137)
- ギャラリー昼顔(12)
- 里山歩き(176)
- ハイキング(44)
- マリオの散歩道(98)
- 手芸(13)
- キルト・カフェ(5)
- 有馬温泉あたり(100)
- 日記(3)
- そうちゃん こうちゃん(138)
- 絵画(97)
- デジブラ(276)
- 講演会・写真展・映画・コンサート(91)
- パッチワーク(125)
- 思い(261)
- お花 ・野菜(273)
- お出かけ(647)
- 私たちのまち(301)
- 日記(26)
- 旅行(114)
- グルメ(31)
立派な邸宅ですね。
赤い兜がカッコいいけど、真田の家紋?
なぜ神戸に真田家が⁉︎
播州そうめんも美味しいですよね。
応援
今日も暑くて汗ビッショリ!
応援して帰りますm(_)m
リっぱな邸宅ですね」
連日の猛暑にげんなりしそうですが、
梅雨明けが待ち遠しいです。
ルーちゃんもきのうの雷はびっくりしたんですね。
仁は私のところにすぐ逃げてきたけれど、チャミは出遅れて、すくんでいました^^;。
ぽち。
国の経済を支えていましたら
豊かな豪商は多かったでしょうね。
播州はなかなか行く機会がありません。
行ってみたいですね。
応援ぽち
無料であっても手荷物検査は実施してもらいたいですね^^。
特にユネスコ遺産登録に唯一反対した国の人はね^^;
油なんか撒いても当たり前のような態度をとるお国柄ですからね^^;
映画などで見て憧れがありますね~♪
でもでも、こういう暮らしを維持するのは大変~^^(笑)
観光する愉しみだけに止めて正解~あはは
錦鯉も大事にされてるせいで、イキイキしてますね~☆
じっくり見て歩くのは楽しいですね。
こちらにも歴史の街保存地区があり
毎日のようにぶらぶら観光客がありますね。
糸商を家業とてし田畑も耕していらっしゃったお宅とか、こういう大きな家はもう管理も大変でしょうから西脇市に
寄付されたのですね
流れの中の鯉がとても綺麗に撮れていますね
私は以前鯉を撮ったことがありますが、難しかったです
素晴らしい邸宅ですね。
今の時代、これを管理するのは
とても難しいことでしょうね。
市に寄付され、当時の佇まいを残され
こうして拝見できるのは嬉しいですよね^^♪
☆☆
私の密やかなブームなのです!
ここ、素敵ですね
無料開放が嬉しい(*^_^*)☆☆
立派な佇まいですね~
無料で見学できるのですか?
それは羨ましいです
保存していくのは大変でしょうね
錦鯉美しいわぁ~
こうした家を残すって、大変でしょうね。
色々お出かけですね お陰でいい物を見せて頂き感謝です
立派な豪邸ですね
今は解放なさって 見せて頂けるのは嬉しいですね
趣きがあります
錦鯉がきれいでした。
ステキなお宅ですね。
中を見せていただけるのも
嬉しいですね(*^▽^*)
☆~
腕?水が綺麗?
トンボの王国の錦鯉とは全然違いました(笑)
今日から新しい1週間 頑張ります
ポチ (^^)/
無料で拝見出来 いろんな展示やイベントなどをして
皆さんに 開放なさって居るんですね
タイトルの振り仮名で少し考えてしまいた。
昔は糸とか繭で財を成した人が多いようです。
鎧の台の六文銭は真田家でしょうか?
立派な鎧兜のようです。
錦鯉もゆうゆうと泳いで居ます。 豪邸ですね。
書かれてないでしょうが
おそらく、買ったものだけでなく
金を貸して、かたとして取ったものも含まれるのでしょう
かつての豪農や豪商は、ほとんどお金を貸していました
だから、なんでこんなところにみたいなところに土地を持っていたりします
立派な邸宅ですね。
当地の豪商の邸宅だったのですね。
今朝は、、雲が多い天気です。
一雨あればいいのですが。