時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

初冬の里山の風景  (三田市・大原の里)

2016-12-21 06:13:09 | 里山歩き

 

                 

                   12月の11日の事です。 まだ紅葉が残っていました。

         此処は三田がんこ寿司の玄関です。音楽が聞こえています。

      

       

         此処に食事に来たわけではありません。  ここは大原の里いつも変わらぬ里山の風景です。

        初冬の里山の写真を撮りに来たのです。

 

       

        この時期には柿の実がとてもよく合っています。

 

       

       この横にあるのが大歳神社です。

 

       

        ここはどんなに山奥かと思われるでしょうがそうでもなくJR 福知山線が

                    走っていて篠山方面に行きます。

       そしてかなり大きなマンションのあるのです。

        でも全然かわらない景色なんです。

 

        

         12月の初旬に藪椿が咲いていました。

 

        

          寒さにあわないで咲いた椿の花びらは綺麗でほっとする一瞬でした。

         大好きな椿の季節には少し早いのですが・・・・

 

                   にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ  ルーシーとみーみにポチしてね

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 


第1回  東風の集い      琴・尺八・リコーダーの演奏とお抹茶のおもてなし

2016-12-20 06:11:40 | 講演会・写真展・映画・コンサート

 

          

           友人が琴を習い出してからもう10年くらいたったかしら?

           最近ではボランティアでいろんなところに会から演奏に行きます。

           久しぶりに会ってプリントを頂きました。

             今日は地域の福祉センターで行われました。

          

          最初は友人たちと先生とで演奏です。

 

          

            ご夫婦での合奏は息があって素敵でした。

 

          

           私の好きな先生の17弦での演奏はとても迫力がありました。

         

          野点傘の下にお花と 短冊です、狭い場所でしたが皆さん喜んでちょうだいしました。

 

          

           ごめんね、切れてしまいましたがこれも立礼式でしょうか。

      

         半生菓子のお菓子と        小学生の子たちがお運びしてくれました。

 

          

           本当はケーキと紅茶のはずがお隣の人が食べているのを見てお汁粉になりました~

           何かに参加するとかならず寄るのですよね。

           Iさん招待してくれてありがとう。

        

                                          にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ  ルーシーとみーみにポチしてね

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 


そうちゃんのクリスマス発表会  (6歳3ヶ月)

2016-12-19 06:14:16 | そうちゃん こうちゃん

 

 

       

        この子はだ~れ?     そうちゃんの多分6ケ月くらいの写真です。

        そうちゃんに見せるとしらない~と言います。

        この時の髪の長いのは髪の毛で筆を作るとかで伸ばしていたのでちょっとピンでとめてあげました。

        まだまだ可愛い写真がありましたがこれが最高!!

 

       

        そうちゃんの保育園最後のクリスマス発表会に行って来ました。

        ママのおじいちゃんおばあちゃんもお泊りで来てくださいました。

        これは今年のプログラムです、いつもとても凝っていて素敵です。

 

       

        今年もまた保育園ではなく近くの大きなホールでしました。

       このところ写真は撮ってはいけないので残念でした。

 

       

       人魚姫に出ました~

       なんだか自分たちで考えたそうでバイオリン弾きになりました。

       これは自分でこういう役が必要と言ったそうです、バイオリンは本物で音が出ていました。

 

      

      カメラがいやだったのかな?

 

       

         (^O^)/、その後は総勢6人さまでいつもの回転ずしに行きました。。。

         そうちゃん大張りきりでご機嫌です。

         いよいよ来年は1年生です。楽しかった?そうちゃん!!

       

                                          にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ  ルーシーとみーみにポチしてね

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 


初めての 丸亀製麺

2016-12-18 06:10:09 | カフェ・パンやさん

      

       このお店は国道176号線の三田(さんだ)にあります。

       時々通った時に見かけて一度体験したいと思ったわけです。

       もう1件有馬街道にもありますが・・・

     

       写真撮りましたよ~♪

       何年か前に徳島におうどんを食べに青春切符で行ったことがありました。

       その時のことを思い出しました。

       

        全員が女性でした、写真を撮ることをお願いしました。

        天ぷらは揚げたて!  でもどれも大きいわ~

                

                  奥の方に凝んなこじゃれた場所がありました。

 

       

        おろしうどんの暖かいのを注文しました。

        天ぷらはサツマイモ(笑)とちくわ・・・

        お茶も自分で入れに行くのですね。

       

       人にあげてもらった天ぷらは一番ですよね。

       おろしそばは好きでよくします~  

       うどんの茹で方はちょうどでよかったのですが、少し麺の太さが太い。

       これが讃岐のうどんなのでしょうね。

        関西圏はやはりうどんが多いですね、でも私は蕎麦も好きです。

        皆さんはいかがですか?

 

       

           にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ  ルーシーとみーみにポチしてね

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 


嵐山散策  (京都府京都市)

2016-12-17 06:08:56 | お出かけ

                 

 

                  

                    美山のツアーに嵐山散策がついていました。

      とにかく雨が降らなかったのでご機嫌でした。

       かの有名な渡月橋です~  4時過ぎていたからもう暗さを感じます。

 

       

        1時間はあるので落柿舎に行きたかったのですが・・・・

        何となしに疲れたのでもう嵐山あたりを歩くことにしました。

 

       

        これもよく見かける光景~

       

        とうふ、湯葉などのお店で賑わっていました。

   

       

       何とはなしにほっこりできますよね~

 

       

                   モミジの模様の溝蓋です。

 

       

       せっかくの嵯峨野の竹林ですがもう暗くなってきました。

 

       

        縁結びの神さんの野宮神社です。

             

         観光客の人がこの時間になっても多かったです。

       

        最近着物を着て歩く人が多いですね。

 

       

        集合時間まであと少し・・・灯りがひときわ濃くなりました。

        今日はお土産を買って帰りましょう。

        おたべと八つ橋とお漬物・・・・お土産を買うのは珍しいのです。

 

               にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ  ルーシーとみーみにポチしてね