四季を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」=インテリア和雑貨=

日本の季節・歳時記がテーマ。
ちりめん、古布などの和布で『おうちで楽しむインテリア和雑貨』を製作・販売しています。

お細工物:亀巾着 1つ完成

2011-07-20 10:32:55 | ちりめん細工
亀巾着 やっと1つ完成しました。

何度も何度も手直ししたので時間がかかってしまいました。


 


思っていたより大きくて、幅約10cm×縦約13cm(打ち紐は除く)あります。

厚紙やキルト芯を入れてあるので、ものすごくしっかりした作りになりましたよ。

打ち紐を吉祥結びにしました。

巾着なので小さなものは入ります。

残りもがんばって作りま~す


お細工物:甲羅

2011-07-14 11:36:01 | ちりめん細工
昨日は忙しく歯医者の定期メンテとその後美容室へ行ってきました。

中途半端に伸びた髪をカット。

すっきり軽やかになりましたよ。

さてさて、お細工物ですが・・・


これの周囲にバイアス布を縫って行きます。




こちらは裏布側。
厚紙を入れて・・・


バイアス布を裏側の方で縫い引き縮めます。

表に返すとこんな感じです。


またまた調子に乗って5つも同時に作ってます。

カラフルでしょ?

何を作っているのか もうわかると思いますが・・・
亀の甲羅でした。
亀巾着を作っています。

次は頭と足を作りますよ~。

お細工物:本日の途中経過

2011-07-11 15:05:13 | ちりめん細工

午前中は長女の『プール納め』を見に次女と小学校へ行ってきました。

水に顔をつけることが出来なかった長女ですが、少しは出来るようになりました。

9月に入ると運動会の練習が始まるので、プールの授業は今日で終わりです。 

なんか早いような気がします・・。


という訳で今日はあんまり作業が進んでいません。


昨日作ったパッチワーク布にキルト布と裏布を重ねて、

型紙で印をつけて仕付け糸で縫い


縫い代を0.5cmほど残して切るというもの。

それと同じ形を使って厚紙に印をつけ型どおりに切りました。

以上です。

もう少し進めたいけど、午前中の疲れが出て たぶん進みそうにありません