四季を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」=インテリア和雑貨=

日本の季節・歳時記がテーマ。
ちりめん、古布などの和布で『おうちで楽しむインテリア和雑貨』を製作・販売しています。

薩摩剣士隼人の・・・

2013-01-29 17:42:21 | 日々の事
今日こんなものを見つけました。



「げたんは」でおなじみ南海堂が作っている『黒菓ボーロ』

パッケージには鹿児島では有名な薩摩剣士 隼人が描かれてます。

簡単に言うと 黒砂糖入りの丸ボーロ。

甘すぎず お茶とも合います。



ちなみに中の子袋には隼人・ヤッセンボー・つんつん・コンコンが描かれてます。


**********************************************************************************************************************************


ご覧いただきありがとうございます

季節を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」はH25.8月より


アメブロにお引っ越しいたしました。


よろしかったら、下記のページへもお越しください。



季節を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」



アメブロhttp://ameblo.jp/hisame-ko/



facebookページ
http://www.facebook.com/shikinotanoshimi

写真のお勉強に行ってきました

2013-01-26 20:10:50 | お勉強
今日は鹿児島市内へお出かけし「写真」のお勉強をしてきました。

昨日作ったうさぎのお雛様も一緒に。



プロの写真家の日高裕之さん(ブログ⇒こちらから)から写真を撮るときのコツを伝授していただき

その上

プロによる写真撮影までしていただきました。

出来上がりがものすごく楽しみです。

先生ありがとうございました。

明日は早速家電量販店に走ってライトを探してみようっと。


それともう1つ素敵な収穫があって 新しい出会いがいくつかありました。

このご縁を大切にして 今後の活動に生かしていければなぁと思ってます。

感謝感謝です。


**********************************************************************************************************************************


ご覧いただきありがとうございます

季節を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」はH25.8月より


アメブロにお引っ越しいたしました。


よろしかったら、下記のページへもお越しください。



季節を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」



アメブロhttp://ameblo.jp/hisame-ko/



facebookページ
http://www.facebook.com/shikinotanoshimi

桜と橘

2013-01-23 10:16:18 | お細工物
昨日、次女の保育園の園長先生に「うさぎのお雛様」をご購入いただきました。

去年生まれた お孫さんにプレゼントされるとのことでした。

通常は



女雛・男雛・黒台でセットなのですが・・

特別使用にして

桜と橘をつけてみました。

 


これ、ペットボトルを土台にしてます。


布を貼りつけて


スチロールボールに布を貼って


台座にボールに貼って


つまみ細工の要領でパーツを作って貼り
橘にはみかん、桜にはビーズをつけてます。



ラッピングをしてお届けしました。


桜と橘も飾るとかなり華やぎます



すごく気に入っていただいて、
「お孫さんに」だったのですが、
自分用にも欲しいと追加で注文を受けました。


**********************************************************************************************************************************


ご覧いただきありがとうございます

季節を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」はH25.8月より


アメブロにお引っ越しいたしました。


よろしかったら、下記のページへもお越しください。



季節を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」



アメブロhttp://ameblo.jp/hisame-ko/



facebookページ
http://www.facebook.com/shikinotanoshimi

言ってはみるものだ

2013-01-22 13:49:18 | 日々の事
先日、図書館に本を借りに行きました。

これから作る作品の参考にとちりめん細工関連の本を借りたのですが、

カウンターで対応してくれた司書さんが手づくりや手づくりのものが好きな方で

「自分でつくられるんですか?」って聞いてきたので

「委託で出してます」って話をしたら

思いのほか話がはずんで 

「じゃあ今度持ってきますねぇ」ってその日は帰えりました。

今日 近くに用事があったので、

うさぎのお雛様を持って行ってみたら

とても喜んでくださって1つ購入したくださいました。

これって結果的に営業になったのかなぁ~って

なんだか嬉しくなってしまいました。

委託にばかり頼っていたけど

時には人に「こんなことしてるんだよ」って公言したり

実物をみせるのも大事だなと思いました。


  

写真は今、我が家にいる子達です。


**********************************************************************************************************************************


ご覧いただきありがとうございます

季節を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」はH25.8月より


アメブロにお引っ越しいたしました。


よろしかったら、下記のページへもお越しください。



季節を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」



アメブロhttp://ameblo.jp/hisame-ko/



facebookページ
http://www.facebook.com/shikinotanoshimi

うさぎのお雛様 お嫁に行きました

2013-01-20 08:58:06 | お細工物
昨日はプリザードフラワーのお勉強の日。

いつも話すだけで、どんなものを作っているのかを

友達に見せたことがなかったから

最新作のうさぎのお雛様を教室に持って行ってみました。

結構好評で子供たちも「かわいい」と興味を持ってくれて

「この辺で売ってないの」という声ももらいました。

現在の委託先は鹿児島県内だと知覧。

それと東京の浅草。

やっぱり自宅のある霧島市周辺でもなんらかの形で販売が出来たらなぁ~と改めて思いました。


講師の先生とお友達のMさんがお雛様を欲しいと言ってくれたので、

プリザ終了後に自宅で最終チェックとラッピングをしてお届けしてきました。

 

ラッピングする前の写真を撮り忘れてました。
ご勘弁を・・

委託以外で商品を販売するのは初めて。
自宅にあるものでチャチャットしてしまったので
これで良かったのかしら・・と思ったり。
今後委託以外で販売する時のためにも考えないといけないない事の一つになりました。

ちなみに ラッピングに使用したゴムは

以前 古布で作ったお花を台座付きのヘアゴムにグルーガンでくっつけたものでした。


**********************************************************************************************************************************


ご覧いただきありがとうございます

季節を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」はH25.8月より


アメブロにお引っ越しいたしました。


よろしかったら、下記のページへもお越しください。



季節を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」



アメブロhttp://ameblo.jp/hisame-ko/



facebookページ
http://www.facebook.com/shikinotanoshimi