映画 蒲田行進曲好きだった。
西郷どんで、西郷父と大久保父が
銀ちゃんとヤスでした。
しかも、蒲田行進曲では
小夏〔松坂慶子〕が結婚したのはヤスだったけど
西郷どんでは、銀ちゃんの妻になってるぅ。
と、一人興奮しております。
そこかい?
今回、鹿児島のいい思い出が上書きされて
西郷どんも、余計に楽しみに見ています。
鹿児島弁も懐かしいです。
わからない人もいるんですってね。
やはり5年住んでたからわかるのかしらん
よかにせ=イケメン
これだけは、覚えてください。だいじ
バスガイドの友達が、教えてくれたのですが
よかにせと言ったとき、ほおをポンポンと手で触れたので
中身ではなく顔がイイってことかな?と理解してます。
鹿児島弁指導の役者さんは、長男gと同じ高校出身でした。
そして、原作 林真理子と、脚本 中園ミホは
サリーと同じ日芸出身です。
無理矢理共通点見つけます。
ついでに言えば
昨日サリーが卒論として脚本が完成しました。👏👏
タイトルだけで、想像が膨らみます。
サリーは、病気がきっかけで鹿児島を去ることになりましたが
病気を見つけて貰ったのも
命を助けて貰ったのも鹿児島だから
いつか自分の意思で
鹿児島を訪れる日が来るといいなと思います。
一緒に行けたら尚いいです。
明日は早起きしなきゃいけないので、
早く床に入ったのだけど
なかなか眠れなくて、ブログ書きました。
おやすみなさい😴
👀が、冴えてる
でも、寝なきゃ
🐏🐏🐑🐏🐏🐑🐏🐏🐑🐏🐏🐑
......👀...🐏🐏🐑🐏🐏🐑...👀
🐏🐏🐑...👀
😭
明日の読み聞かせ講座
遅刻しませんように😭