あかるいほうへ

       おばあさん魔女への道

三が日も終わって

2019-01-04 | 家族

年末に、ブログ頼みの綱のあんじーさんが骨折をしてしまい

やっと休診明けで、病院に行けたようです。

お大事に。

 

しばらく、一人語りなブログが続くことを覚悟して

今年も、心の整理や喜びの確認をしながら

書いていきたいと思ってます。

 

今日は仕事始めでした。

明日から開館なので、今日は館内整理日

やることはたくさんあった。

久しぶりに会う同僚たちと、新年の挨拶をして働くと

なんだか清々しく過ごせました。

仕事っていいな。

 

昨日は、フル回転さんの実家に家族5人揃って出かけ

義母のお墓まいりを5人揃って行けたのはよかったな。

マントコートの長男gが文豪のようで、母は萌えました。

昔っから、私の心をかき乱し、笑わせてくれた長男gが

今も自分スタイルを大事に生きている様が微笑ましかったです。

取り出したジッポを冷やかされながらでお線香に火をつけてくれました。

サリーは、昔から楽しみを探すのが上手で

仕事も楽しいそうです。いい表情をしてました。良かった。

 

厳しくて少々苦手だった義父も丸く優しくなりました。

孫たちの成長を喜び、私の顔をマジマジと見て、

年取ったな。だって!

でも、嫌な気はしなかったです。

それは、フル回転さんにも言えることかな?

だいぶ丸くなりましたよ。長男g曰く

彼の厳しさが、我が家には必要だったんだろうな。

 

フル回転さんと長男gは、日本酒ですっかり酔いました。

離れて暮らすようになって、5人で食事をしたことはあるけれど

久しぶりに車に5人で乗って移動してると、熊本時代休みの日の度に

お弁当を持ってお出かけした頃を思い出しました。

貧しかったけど、家族が生き生きとしていた時代です。

 

子どもたちの反抗期も終わり、

これからは、大人になっていく子どもたちが喜びを持って来てくれる時期にさしかかって来たかなと感じました。

一般参賀を頑張ったことは、我が家に福を連れて来たように思いました。←こじつけ

 

家族が、いい方向に向かっている。

そう感じたお正月です。

 

私は、感謝の気持ちを忘れずに

爽やかに生きたいと思います。