帰省の後は、後ろ髪を引かれるような気持ち。
自分なりに頑張っても、完璧はない。
疲れの取れぬままの仕事かぁと、
重い腰を上げ出かけたら、
職場では元気になってきた!
逆に仕事が気持ちを切り替えて前向きになれた。
職場に着いたら、
早速、担当の展示コーナーのテーマが決まった。
16日からなので急いで準備しなければ!
カウンターの隙間時間に候補の本を検索する。
本に関わる仕事はやっぱり楽しい。
図書館で働くようになって、心が豊かになってきた。
最近読んだ愛しい本たち。
8日に読み終え返却しました。
トルストイ 「人はなんで生きるか」
帰省前から読んでいましたが、
嫌なことがあっても、心が洗われるようなお話に
感情をいくらか抑えることができたかな。
「原宿セントラルパークを歩く」
返却日が近いので、通勤電車の中で急いでパラパラと読む。
糸井さんが、6箇所も登場してたのでそこを主に。
糸井さんがほぼ日で、素晴らしい方々と関わっているセンスは
若い頃、原宿セントラルパークの芸術家たちと関わってきたことも
影響してる。
ま、関われた糸井さんに魅力があったのだろうけど。
あ〜羨ましい。
寂しがる暇があったら、ステキな本を読もうっと。
シーモの野球の応援のとき
何かエラーをしたときに、
切り替え!切り替え!と
手のひらをクルクルと左右に回してた。
あれを自分に送る。
感情をいくらか抑えることができる本♪
パラパラと読む本♪
完璧を求めない人生♪
ひーちゃんが発する、いい言葉が沢山並んでいますね♪
愛しい本たち♪
コメントありがとうございます。
緑川を通過するとき、お二人のことを思いました。
雨は、30日の方が凄かったそうですね。
大雨警報心配しましたが、無事でよかったです。