勤めている保育園には、いろんな手作りおもちゃがある。
これは自分でも作れるな。と覚えとく。
ミルク缶とペットボトルの蓋で、穴に入れるおもちゃとかね。
子どもたちのお洋服も、ちょっとした刺繍やレースにリボンが可愛い。
シンプルなTシャツでも、ポケット一つつけるだけで可愛くなる。
そのポケットに、メガネや動物がのぞいてたりとね。
可愛い布も買ってしまう。
私は、いつか娘に赤ちゃんが産まれるときの楽しみに
いろんなアイデアを盗んでいるよ。
まだまだ早いけどね😅
先日、ぬいぐるみの足が取れてて
捨てようかどうしようかとS先生に相談されたので
絵本こんとあきを思い出し
縫いましょう。と言い
合間を見つけて縫った。
不思議なもので、20針ほどで足を縫い付けると
命を吹き返したようで嬉しくなった。
私はこっそり電子ピアノの上に、そばにあったスティク糊を抱っこさせて置いた。
S先生とは冗談を言い合う仲なので、
クスッと笑って欲しかったの。
そしたら、S先生が真面目な顔で寄ってきた。
ぬいぐるみを見て子どもたちがとても喜んだそうだ。
私は縫うことが好きなので、あまり深く考えもせず縫った。
でも、親しんだぬいぐるみの復活を喜ぶ
子どもたちの心を嬉しく思った。
また、赤ちゃんが産まれたら伝えたいことができた。
ものを大切にする心。
今は、仕事に打ち込み、2人の家庭も楽しみたいのだろう。
きっと神様は、いい時期に出会わせてくれるのだろう。
それまで、たくさんの赤ちゃん貯金をします。
お金ではなく、伝えたいことや作りたいもの。
日々、子ども達の可愛らしい服を見るのも楽しみなんです。
今はダブルワークだけど、
もっと時間に余裕が出来たらいいな。
自分で作ると大切にする心が芽生える。
たしかに。
買ったものだって誰かが作っているのですからね。
感謝ですね。
写真、大きくしますね。
お試しでした。
了解!
個人的には大きい方が良いかな。
ひーちゃん、ぬいぐるみのお医者さまですね。
写真が小さいのはワザとです。
大きい方がいいかな?
ぬいぐるみ喜んでもらえて嬉しかったです。
子どもたちの目が尊敬の眼差しになってたでしょ😍
これから、ぬいぐるみ達が壊れたら、
ひーちゃんのところに連れて来るでしょうね👍
赤ちゃん貯金貯まりそう❣️
添付の写真が小さくなっちゃいましたね。