熊本には、13年いたんだなぁ。
先日ブログに書いたフェイスブックで探せた熊本のTさんと
たった24日で再会を果たせました♪
私が母親になりたての頃
隣に住んでいた奥さん。
小学生3人のお子さんがいて、毎日出かけている様子に
お勤めかと思いきや、毎日何かしらお出かけしてた。
それは、パン教室だったり、絵本の読み聞かせだったり
安全野菜の活動だったり、
興味のあることに毎日出かけてらして
20数年経って、お子さんが3人とも東京に住んでることもあり
しょっちゅう上京しているというのがTさんらしい。
長男gがまだ赤ちゃんの頃、よく遊んでくれたAちゃんが
再会の橋渡しをしてくれたことがまた嬉しい。
連絡の文面も、思いやりに溢れていて、素敵な女性に育っていることを感じさせてくれて嬉しかったし、再会したAちゃんは美しく気配りのある、でものびのびとしたところは、あの頃の面影も残っていて、嬉しかったなぁ。
東京で、熊本時代の思い出話が出来ることが不思議でした。
レストランは、Tさんの友達のお店で
しかもAちゃんが、私が母の日に椿山荘で食事したことを
フェイスブックで知って
椿山荘の近くだからわかりやすいだろうと、決めてくれたそうです。
オシャレで、野菜たっぷりでおいしい。
人に教えたくなるお店でした。
娘と椿山荘に行った時、バス停近くのお花屋さんを眺めたのですが
その隣のお店だったのです。
私の結婚生活の中で、一番多くをしめている熊本なんですね。
13年もいたんだぁ!
家族の根っこのところを熊本で作ったんだなぁ
わたしが、こんなお母さんいいな。
と思った魅力的な女性は、子育てをしながらも
自分の好奇心を大事に、イキイキと暮らす女性で
子育てが終わった今も、全くそれは変わってなくて、嬉しかったです。
彼女こそ、元祖チョボのアンテナでした。
その影響を受けたことが、今の私の一部になってる。
安全野菜
食後、椿山荘の広い庭の探索をしました。
蛍はまだいるようですが、雨の日や寒い日は出ないそうです。
来年は、見にいきたいな。
結婚式の人で溢れている中
「Aちゃんも、ここで式あげる?」と聞くと
「私は、式より旅行にお金使った方がいいな。」と言うのでした。
Aちゃんらしくて微笑ましかったです。
やりたいことがあるようで
そのためにお金を貯めてるそうです。
いいね♡
今週、後3日後にはお会いで来ます。その時にブログに書き込まれている沢山の感動の数々をお話したいな~と思います。
熊本では色んなお友達の根っこができていて、ちょぼのアンテナにビリッと反応する人に逢えて、生きるエネルギーを充電されたことと思います。
今までの生きてきた道が、人との出会いが今とても活動的なひーちゃんの原点になっているんでしょうね。
兎に角、元気にひーちゃんをお待ちしています。
野菜を美味しく食べさせてくれるなんて
時代にあったcaffeですね
椿山荘も行きたいし、このcaffeにも行きたいです
そして、蛍が見たい 見たことないのです
お忙しい中、何度かコメント書きかかっていらしたのですね。
ありがとうございます。
大阪で大きな地震が起きましたね。
京都の方も揺れがひどかったのでは?
再会では、いろんなお話したいです。
蛍は、来年行きましょう。
その前に、お食事は行きましょう。
椿山荘もオトノハも、駐車場がありますので、
車で行きましょう。
庭は、階段じゃないところがありますので、
坂ではありますが、手すりもありますし
全体は無理でも、なんとか回れると思います。