テレビに職場が映った。
この5メートル先で、この写真撮るの見てた。
面白い絵本だった。
私の知らない新しい絵本がたくさん出て来た。
でもね。
読み聞かせのシーンでは、
ちょっと、価値観の相違。
読み聞かせは、子どもの想像力を育てるものだと思う。
あまりに、ごちゃごちゃとやりすぎるのはお節介。
読み聞かせとは、別物にしてほしいな。
子どもたち一人一人が、自分の世界を広げていくのを邪魔したらダメだと思う。
私みたいに違和感持った人多いと思う。
インスタ映えのように、テレビも華やかな内容の方が良いんだろうけど。
話は変わり、今日はサリーとシーモが
plentyの解散ライブに行ったそうです。
軽井沢以来、姉弟会う事が増えたよう。
仲がいいっていいな。
plenty解散と思うと、余計心にしみるな。
人との距離の測り方
前の職場の通勤途中に、聴いてました。
今の職場の方が、人間関係が爽やかです♪
そうそう、サリーのお土産
おじいちゃんのお芋で作ったいきなり団子です。
いい器がありましたよ♪
私も作りたくなって、庭のまだ青い柚子使って
ナスの煮浸し!
冷蔵庫で一晩冷やして、
明日の朝食が楽しみです♪なんだか、
無意識でしたが、食べ物の写真ばっかり(笑)
いいなぁ 煮浸しが美味しそう♪
庭の植物たちが台風の影響を受けないと良いけど…
これからよね。
ナスは、作ってないです。
庭の柚子を使ったんですよ。
なんだか、食いしん坊過ぎます。
食べるためなら、動きます。
コメントたくさん、ありがとうございます。