1日家を空けてたら、彼岸花が咲いてた。
こういうことで、気持ちがあがるね。
やはり、自分の家はホッとする。
昨日は、ひびのこづえさんのワークショップ♪
またしても、カメレオンを作りました。
2時間半という時間の中で、なんとかおさまりました。
作るときは、時間内に仕上げようと焦りましたが
時間を置いて見てみると、好きになりました。
この頃思うんです。
人の評価より、自分の評価。
作るというのは、静かに心を解放することかもしれませんね。
久しぶりに、元派遣仲間3人で会いましたので
そのあと、ファミレスのドリンクバー付けて
長いランチをしました。
最近、会話を楽しめる友達が増えてきました。
別に、面白い話をしたわけではありません。
あることがあったとき、どんな気持ちになるか?
私は過敏なのかと思っていたし、言われたりもしてきたけれど
私の感じることに共感する人がまわりに増えてきました。
救われます。
それが嬉しいです。
人というのは、自分に都合のいいように解釈するので
話が合わない人とは、本当に腹が立つほど伝わらない。
そんなストレスは避けたいのです。
お人好しはもうやめようと思います。
今は、五木寛之さんや加藤諦三さんが心に沁みます。
この年になると、生きる切なさみたいなものがわかってきて
それは自分だけでないのですね。
1週間ほど前に、手帳に記した
あきらめる
あきらめる
というのは、明らかに究める。と、いうことだそうです。
マイナスイメージでしかなかったけれど
前向きに、捉えることができました。
自分の願望があっても、現実は受け入れないとね。
あきらめないと前に進めないですから。
年を重ねるというのは、上手に諦めていくことかもしれませんね。
でも、それは爽やかでありたいです。
口笛を吹いて夜を行け!
https://m.youtube.com/watch?v=PCec2bxONH0
五木寛之さんの考え方好きです。
可愛いですね〜
本物も飼ってみたら 可愛いのかもしれないけれど、
ひーちゃんの餌を食べないカメレオンがいいね。
素材は何ですか? 背中の固そうな感じも出ていて
いい感じの仕上がりです🎶
いかにも可愛らしい動物では面白くないなぁと、カメレオンにしました。
デザイン画を描いたはいいけど、
どうやって作ろうかと、取り敢えず綺麗な色の布を探して試行錯誤。
同じ色の布を中にも入れました。
この頃、綺麗な色を使いたいと思うようになりました。
色付きの女になるの♪