☆{よろがじ いやぎ}☆ 

ふわっと動画を見るのが趣味
訳はアテになりません。
( • ̀ω•́ )✧

なんと

2008年11月24日 | 映画 他 ~2010

 

英語字幕しかなかった

と思っていた

カタロニアの昼メロ

「el cor de la ciutat 」

 

これに、

日本語字幕をつけているツワモノさんがいて、

ただいま喜んでみております。

 

そういえば、以前も別のドラマで、

日本語字幕をつけてくれていたヒトがいて、

大変たすかったものでぇ~

 

やっぱ、日本語はいいねぇ~笑

 

それはそうと、

前にみていた某アメリカ映画

 

若干自己満足の英語読解で

納得していたんだけど

本日

かな~り食い違いのあることに、

他のサイトにいってから気づきました。

 

どんだけ、テキトーにみてんねん

あたし。

 

これで、つじつまがあったぜ。

(あわなくても納得してみているあたり、間違っている)

 

やっぱ、もっと勉強しなくちゃダメだわねぇと

しみじみ思った休日の午後なのでした。

 

 

さて、連休も今日で終わり

なぜか、ちびた本日塾アリで

しぷしぶいっております。

 

ここんとこ、ちびたはなぜか

FXにはまって、

やったら外貨の売り買いをしております。

 

そもそもは

ビギナーズラックで

資産が10倍になったのがきっかけなんだけど。

 

といっても、これはゲーム

本物のレートをみながらゲームできるところがありまして、

持ち金500万円を1ヶ月でいかにふやすかという

遊びなんざんすよ。

 

どこから探してくるんかと、

つくづく感心

 

ちなみに、

しょせんは中学生

高く買って泣いている率多し

世間はそんなに甘くないぜぇ~笑

 

 

 

 

 


今日みたのは

2008年11月23日 | 映画 他 ~2010

 

신조인간 케샨

(直で読むと、しんじょ~いんがんけしゃーん)

 

そう、

新造人間キャシャーンでし。笑

実写版のほうだす

 

 

あたしは、夫と二人で映画館でみたんだけど

ちびたは、みてないっつうんで、みてみました。

 

あ~テーマが重いわ

 

ちびたには、内容が難しかったようで、

最後までみたものの

あんましよくわから~んといっておりました

 

ん~と

ま、無理せず

人間自然のままに生きよう

といっていたのではないかと(ほんまか?)

 

 

ところで

流れ的にいったら、

なんで最後にルナが生き返ったのか

2回見た今も

やっぱりさっぱりわからなかったけど

(おバカ?)

映像もきれいだし、

あのアニメが原作にしては

よくできているなぁと思いました。

 

一連のアニメ原作の映画がたしかこのあと

ラッシュでできたけど、

これが一番よかったのではないかと

思っておりまつ。


映画 映画

2008年11月22日 | 映画 他 ~2010

 

本日みているのは、

10年ぐらい前のアメリカ映画 

「Dark Harbor 」

サスペンスにもかかわらず、字幕なしなんて、

バカですかね?あたし

 

内容は、ともかくとして、

アメリカのフェリーがでてくるんだけど

 

なんかね~

車の乗車口を網みたいなんで

簡単に止めているだけで出航してて

みてたら、怖い

 

その昔フェリーで毎年

田舎に帰省していたあたしは、

ちょっとびっくりなんですけど~

(日本のは頑丈な扉がついているんだよ~)

 

あれじゃあ~船がつんのめったら

車飛び出すじゃん

とか、よけいな心配してみたり

(いや、別に船は つんのめんないけどさ)

 

ひょえ~

一番前には乗りたくないぜ

 

この映画の内容は、

夫婦がひょんなことで拾った若者

とのいろいろな話。

 

だと思う(ヲイ)

 

語学に自信があるなら、

どうぞみて~

 

ま、わからなくても、

言葉が比較的簡単なので、

だいたい内容はわかりまっせ ^▽^

あは

 

追記:

最後までみました。

な・な・なんですと~なラストでした。

 

そういうことだったのか。

なるほどね~

 

 


ひさびさに

2008年11月22日 | 映画 他 ~2010

 

動画めぐりをしておりまつ。

生活に余裕がもどってきたということかしら?

 

世間には同じように動画サイトを

ぐるぐるまわっているヒトも多いようで

影響を受けてイロイロとみております。

えへ

 

 

で、ここんとこみているのが、

なぜかイスラエルとか、チェコとか

英語ではないお国もの

 

それにしても

イスラエルって何語?

ヘブライ語?

 

 

ま、外国語自体苦手なので、

どこの言葉だろうと

しょせんは感覚視聴だから無問題なんで

いろんな言葉をきくのはけっこう楽しい

と、

わりきっておりまつ。

 

とりあえず、 イスラエルの

Ivri Lider(イウ゛ィリ)の歌は、

前から好きなんだけど。

 

 Yehonathan(ヨナタンって読むのかな~?)

も、なかなかいい感じ。

イスラエルの言葉って、違和感なく聞けて面白い

 

 

動画といえば、

近頃は海外CMをみるのがけっこう好きで

いろいろと検索しているんだけど、楽しい

 

D&Gなんて、

けっこう性別越えたCMがいっぱいあって

意外よ

それだけ、客層が厚いということなのかしら?


 

どれもなにげにステキです。

 

ついでに、

世界まるみえか何かでもみた気がする

リーバイスのCM

キミは、その後どこに住むんだい?

と、

いらぬ心配をするのは

あたしだけなのかねぇ~