タコカレ海を渡る

2010年6月より青年海外協力隊として活動中。10ヶ月のブルキナファソ生活、5カ月の日本待避生活を経て今度はマラウイへ!

最近の流行をつぶやいてみる。

2011-11-17 01:55:29 | @MALAWI
最近、はまっていること。

①患者さんとチェワ語で話すこと。 

 チェワ語のボキャブラリーがつたないので、だいたい「何食べた?」とか大したことない話しかできないのだけど、チェワ語で話しかけると患者さんの反応が全然違う!のでやめられない。



②日本から使うかどうか疑問に思いつつ重い想いをしながら持ってきた英語の分厚い本を読むこと。

 子供の理学療法、というタイトルの本ながら色んな疾患をカバーしていて大人にも応用できるのでかなり重宝して利用中。毎朝、毎晩どこかしら読むのが日課。



③土曜日の野菜大量買い。

 健康な体には野菜が不可欠。



④夜のティータイム

 ゲストハウスの職員さんとのお茶タイムが楽しい!ロイヤルミルクティーを入れて一日の出来事やマラウイor日本の生活の話など、なんでもしゃべってます。マラウイ人的視点のマラウイ情報がもらえるので重宝。英語の上達のためにも大事な時間。



⑤マンゴー

 やっぱりマンゴー食べておかないと。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿