タコカレ海を渡る

2010年6月より青年海外協力隊として活動中。10ヶ月のブルキナファソ生活、5カ月の日本待避生活を経て今度はマラウイへ!

予習と決意

2010-05-31 23:46:09 | KTC
明日のイベントに備えてブルキナファソ隊員の職種を確認!


というのも皇太子殿下とのご接見という、どう考えても普通ではない行事が明日行われるのである。



実は私ブルキナの国リーダー。

国別に何かやるときのマトメ役。



ご接見は国別に隊員が別れて行われるため、ブルキナに27名派遣される旨、なんと私が殿下にお伝えすることになっている。




ウララー




貴重な機会…ドキドキ…
(ホントは本番にちゅよいタイプ)



ブルキナ隊員について殿下から質問が降ってくる場合があるので一応まとめてみた。

この報告は後日また。






話は変わって気付けばもう6月ですよ。


最終試験も迫ってきた。

つまり派遣も迫ってきた。(試験通ればね)



ブルキナへ行くのはめちゃくちゃ楽しみです!!!!



め…



め………





あ、「め」っていうのはフランス語の「でも」なんですけどね。


楽しみたくさんだけど、め…



正直ここの仲間と別れるのは淋しい


ホントに…


うぇ~~



北海道の隊員は道庁への表敬訪問で、

ブルキナ隊員はもちろん任地でまた会えますが


例えば一緒に語学を頑張ってるアフリカ隊、



同じアフリカで近い感じがするけど実は会いにくいし、


学校の先生は帰国時期が違うから帰国後に会うのも難しい。



ウララー



つまり残りの10日でバッチリ仲良くなって

一生モンの繋がりをつくりぃや!


…って事だよね。



そーだ、淋しがってる暇あったら動こう!

活動しよ!

当たって砕けよ!



フフーン♪♪


楽しくなってきた。


さすが、単純コ☆☆

最新の画像もっと見る

コメントを投稿