おおかた復活いたしました。
7月31日。
1日4回も昼寝(?)したものの、熱は平熱に戻り、頭痛もなし。
食欲は微妙で毎食バナナ2本を自分に課して食べていた感じ。
(血液検査でK足りてないから、ということでバナナチョイス)
自分で買い出しも行けないから友達が買ってくれて、
名前までご丁寧に書いてくれた(共有スペースに置くから名前必須なのです)。

いくちゃんメルシー
この薬たちが劇的に効いているように思われてならない。

写真の一番下に写ってるのが抗生剤。
何度も強調しますが(笑)、一粒850FCFA。高い!
でも全く惜しくないです。
コイツが正体不明の何かを叩いてくれてると思うと、ありがたくてしかたない。
8月1日には近くのスーパー&マルシェに買い物にも行き、
水、ツナ缶、バナナ、トマトを購入。
途中のマルシェでこんなことも。
トマトを買うためにマルシェに入ると
子供も大人も大勢の商売人が集まってきて、
あれを買えとかこれを買えとか。。。
Aujourd'hui,tomatos seulment!!!(今日はトマトだけ!)と
カタコトなフランス語で叫んでも聞き入れてもらえず。
しまいに、インゲンマメを売りに来た姉さんが
買ってくれないと泣くわよ!!いいから買いなさいよ!!!!!
もう泣いてくれていいから、どっか行ってよ。。。
と思うくらい、わけがわからない剣幕。。
ブルキナベ、基本的にいい人が多いですが、物売りに集られるとちょっと怖いときもあります。
そんなこんなの行程を経て、無事に買い物も終了し
夕食にトマトとツナ缶+同期隊員わたり提供のチーズを挟んでサンドイッチを作り
ペロンと完食!お腹も順調!
8月2日。
配属先の表敬ということで、経済・財務省へ。
配属先は保健省かと思いきや、NGOを管轄している省庁への表敬ということらしく
自分とまるで縁のなさそうな経済・財務省なるところへ行ってきました。
・・・がしかし、1時間まっても相手方が現れず
結局そのまま帰ってくるという結果。。
全然表敬訪問になってないけど(苦笑)、
とりあえず欠席しないで済むまでに回復したな~という確認にはなりました。
早くて月曜夕方、という検査結果は今日はわからないままでしたが
この調子だと、抗生剤をしっかり飲みきって、
あっさり失った体力をしっかり回復させればOKなような気がします。
延期となって新たに設定された赴任日は8月17日。
ちょうど2週間、時間に余裕ができました。
フランス語の勉強や、ワガの街歩きや、同期の見送りなどなど
有効に使わせてもらおうと思います。
あ、そして!
赴任延期を知ったと思われる同僚が、わざわざ電話をしてきてくれました。
電話でフランス語って相当理解ができないんですが、
任地で実際に会って私のできなさ具合をよく知ってる彼、
ゆっくり聞き取りやすいように話してくれている。
ここでまたよい同僚に恵まれたな、、、と実感。
この2週間、フランス語頑張るわって彼にも宣言したんで、
疲れすぎない程度に頑張りたいと思います。
7月31日。
1日4回も昼寝(?)したものの、熱は平熱に戻り、頭痛もなし。
食欲は微妙で毎食バナナ2本を自分に課して食べていた感じ。
(血液検査でK足りてないから、ということでバナナチョイス)
自分で買い出しも行けないから友達が買ってくれて、
名前までご丁寧に書いてくれた(共有スペースに置くから名前必須なのです)。

いくちゃんメルシー
この薬たちが劇的に効いているように思われてならない。

写真の一番下に写ってるのが抗生剤。
何度も強調しますが(笑)、一粒850FCFA。高い!
でも全く惜しくないです。
コイツが正体不明の何かを叩いてくれてると思うと、ありがたくてしかたない。
8月1日には近くのスーパー&マルシェに買い物にも行き、
水、ツナ缶、バナナ、トマトを購入。
途中のマルシェでこんなことも。
トマトを買うためにマルシェに入ると
子供も大人も大勢の商売人が集まってきて、
あれを買えとかこれを買えとか。。。
Aujourd'hui,tomatos seulment!!!(今日はトマトだけ!)と
カタコトなフランス語で叫んでも聞き入れてもらえず。
しまいに、インゲンマメを売りに来た姉さんが
買ってくれないと泣くわよ!!いいから買いなさいよ!!!!!
もう泣いてくれていいから、どっか行ってよ。。。
と思うくらい、わけがわからない剣幕。。
ブルキナベ、基本的にいい人が多いですが、物売りに集られるとちょっと怖いときもあります。
そんなこんなの行程を経て、無事に買い物も終了し
夕食にトマトとツナ缶+同期隊員わたり提供のチーズを挟んでサンドイッチを作り
ペロンと完食!お腹も順調!
8月2日。
配属先の表敬ということで、経済・財務省へ。
配属先は保健省かと思いきや、NGOを管轄している省庁への表敬ということらしく
自分とまるで縁のなさそうな経済・財務省なるところへ行ってきました。
・・・がしかし、1時間まっても相手方が現れず
結局そのまま帰ってくるという結果。。
全然表敬訪問になってないけど(苦笑)、
とりあえず欠席しないで済むまでに回復したな~という確認にはなりました。
早くて月曜夕方、という検査結果は今日はわからないままでしたが
この調子だと、抗生剤をしっかり飲みきって、
あっさり失った体力をしっかり回復させればOKなような気がします。
延期となって新たに設定された赴任日は8月17日。
ちょうど2週間、時間に余裕ができました。
フランス語の勉強や、ワガの街歩きや、同期の見送りなどなど
有効に使わせてもらおうと思います。
あ、そして!
赴任延期を知ったと思われる同僚が、わざわざ電話をしてきてくれました。
電話でフランス語って相当理解ができないんですが、
任地で実際に会って私のできなさ具合をよく知ってる彼、
ゆっくり聞き取りやすいように話してくれている。
ここでまたよい同僚に恵まれたな、、、と実感。
この2週間、フランス語頑張るわって彼にも宣言したんで、
疲れすぎない程度に頑張りたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます