ぐるっとパス4日目。
上野駅をスタート。
上野の山をぬけ、
鶯谷の、
書道博物館へ。
漢字の書法や文字で歴史がわかるなど、
書のすごさに感動!
そして次に、
竜泉の、
一葉記念館。
樋口一葉の壮絶な24年の生涯を知るも、
終焉時の、一葉の医者嫌いはダメ!ダメ!
さあ、次へ出発。
浅草寺をぬけて、
駒形橋を渡り、
隅田川沿いを下流へ。
江東区芭蕉記念館到着。
江東区は、松尾芭蕉「ゆかりの地」
この場所を拠点に、
多くの名句や「おくの細道」などの紀行文を書いている。
さあ、今日は帰路につこうかな。
あ!そうだ!
上野動物園は10日~16日まで夜の8時まで開園しているんだった。
ということで、
新大橋を渡り、
人形町を右折、岩本町、上野広小路を通って、
恩賜上野動物園へ。
日が沈みかけても園内は盛況。
夕方から各所で、
通常にないイベント開催。
名残惜しいが、
今日はここまで。
《ウォーキング時間》
JR上野駅-[24分]→書道博物館-[25分]→一葉記念館-[31分]→駒形橋
-[35分]→江東区芭蕉記念館-[5分]→新大橋-[34分]→岩本町
-[31分]→恩賜上野動物園-[4分]→JR上野駅
今日は、約3時間10分の
「カクちゃんの徒歩!ホッ!な旅」でした。