カクちゃんの徒歩!ホッ!な旅

カメラを持って、動物園、観光地、美術館、博物館などを巡りながら、ウォーキングを楽しんでいます。

下町風俗資料館-その1-

2007-08-19 | 写真

 

下町風俗資料館で見たもの。

昔の、

ダイアル式でチャンネルを選択する、

テレビ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の花

2007-08-18 | 写真

 

上野の不忍池を、

ウォーキング途中。

きれいに咲く、

蓮の花。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるっとパス⑤

2007-08-18 | ウォーキング

 

ぐるっとパス5日目。

上野駅を出発。

不忍池では、

蓮の花がきれいに咲いているのを見ながら、

下町風俗資料館到着。

昔の家を再現。

電化製品、日用品などなつかしく見学。

つづいて、東京芸術大学大学美術館へ。

芸大コレクション展

歌川広重『名所江戸百景のすべて』が開催されていた。

その中の1枚、

「上野山内月のまつ」(上記版画)

昔のちょっとした東京散歩を楽しんだ感じ。

今日は、半日コース。

これで、帰路に。

 

今日は約1時間の

「カクちゃんの徒歩!ホッ!な旅」でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフォルニアアシカ-その2-

2007-08-18 | 動物園

 

上野動物園。

カリフォルニアアシカ親子は、

えさを早く貰いたいのです。

しかし、観客への説明が長い職員さん。

待ちくたびれた、

アシカ親子でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフォルニアアシカ

2007-08-16 | 動物園

 

上野動物園の、

カリフォルニアアシカです。

 

生息地は、

北アメリカのシアトル近海から、

メキシコにいたる海岸に沿って広く分布していて、

主にイワシ、タコ、イカなどをえさとして食べています。

動物園では、

魚(アジやサバ)を食べています。

繁殖期には、

1頭のオスが多数のメスをしたがえ、

ハレムを形成して、

生活します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるっとパス④

2007-08-15 | ウォーキング

 

ぐるっとパス4日目。

上野駅をスタート。

上野の山をぬけ、

鶯谷の、

書道博物館へ。

漢字の書法や文字で歴史がわかるなど、

書のすごさに感動!

そして次に、

竜泉の、

一葉記念館。

樋口一葉の壮絶な24年の生涯を知るも、

終焉時の、一葉の医者嫌いはダメ!ダメ!

さあ、次へ出発。

浅草寺をぬけて、

駒形橋を渡り、

隅田川沿いを下流へ。

江東区芭蕉記念館到着。

江東区は、松尾芭蕉「ゆかりの地」

この場所を拠点に、

多くの名句や「おくの細道」などの紀行文を書いている。

さあ、今日は帰路につこうかな。

あ!そうだ!

上野動物園は10日~16日まで夜の8時まで開園しているんだった。

ということで、

新大橋を渡り、

人形町を右折、岩本町、上野広小路を通って、

恩賜上野動物園へ。

日が沈みかけても園内は盛況。

夕方から各所で、

通常にないイベント開催。

名残惜しいが、

今日はここまで。

 

《ウォーキング時間》

JR上野駅-[24分]→書道博物館-[25分]→一葉記念館-[31分]→駒形橋

-[35分]→江東区芭蕉記念館-[5分]→新大橋-[34分]→岩本町

-[31分]→恩賜上野動物園-[4分]→JR上野駅

 

今日は、約3時間10分の

「カクちゃんの徒歩!ホッ!な旅」でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつかしい!「東京オリンピック」のポスター

2007-08-14 | 写真

 

なつかしい!

「東京オリンピック」のポスター。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるっとパス③

2007-08-13 | ウォーキング

 

ぐるっとパス3日目。

今日は、臨海エリアの東京都葛西臨海水族園へ。

上野駅を出発、

隅田川にかかる厩橋を渡り、

木場公園を目指す。

すると、本日、月曜日で休館と思っていた、

東京都現代美術館が開館していたので、

入館してみると、

 

岡本太郎「明日の神話」が特別展示。

 

作品の大きさにビックリ!

あっという間に時間が。

そろそろ、出発だ。 

美術館を出て、

東陽町を通り、

新木場を左折、荒川河口橋を渡って、

東京都葛西臨海水族園到着。

水族園を見学し、

葛西臨海公園散策、休憩後、

帰路は、荒川を上流にのぼり、

清砂大橋を渡り、東陽町へ。

木場公園を通り抜け、

厩橋を渡って、上野駅へ到着。

 

《ウォーキング時間》

JR上野駅-[30分]→厩橋-[40分]→東京都現代美術館-[23分]→東陽町

-[40分]→新木場-[43分]→東京都葛西臨海水族園-[40分]→清砂大橋

-[33分]→東陽町-[20分]→木場公園-[42分]→厩橋-[30分]→JR上野駅

 

今日は5時間40分の、

「カクちゃんの徒歩!ホッ!な旅」でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるっとパス②

2007-08-13 | ウォーキング

 

ぐるっとパス2日目。

上野駅を出発、四谷、原宿をぬけて、

2時間16分で、

古賀政男音楽博物館到着。

そこから、

初台の、東京オペラシティの

東京オペラシティアートギャラリーと

NTTインターコミュニケーションセンター[ICC]へ。

次に新宿をぬけて、

国立競技場内にある、秩父宮記念スポーツ博物館。

最後に、四谷の、

新宿歴史博物館。

そして帰路、

上野駅へ。

 

《ウォーキング時間》

JR上野駅-[73分]→四谷-[37分]→原宿-[26分]→古賀政男音楽博物館

-[30分]→東京オペラシティアートギャラリー-[5分]→NTTインターコミュニケー

ションセンター[ICC]-[14分]→新宿-[28分]→秩父宮記念スポーツ博物館

-[26分]→新宿歴史博物館-[12分]→四谷-[78分]→JR上野駅

 

今日は、約5時間30分の

「カクちゃんの徒歩!ホッ!な旅」でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるっとパス2007

2007-08-11 | ウォーキング

 

今日から、

ぐるっとパス2007の入場&割引券で、

美術館・博物館めぐり開始。

 

このぐるっとパス2007は、

2000円で56施設の入場および割引がうけられる券で、

2ヶ月の利用期限がある。

 

さて、今日は皇居周辺をめぐってきました。

まず、山種美術館から。

東京国立近代美術館工芸館。

東京国立近代美術館。

そして、ブリヂストン美術館へ。

 

《ウォーキング時間》

JR上野駅-[28分]→御茶ノ水-[17分]→九段下-[11分]→山種美術館

-[11分]→東京国立近代美術館工芸館-[5分]→東京国立近代美術館

-[40分]→日本橋-[10分]→ブリヂストン美術館-[55分]→JR上野駅

 

今日は約3時間の、

「カクちゃんの徒歩!ホッ!な旅」でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする