今回読んだ本は、「20代のノート」吉山勇樹さんです。
もう一度20代の気持ちに戻るため? また原点に戻ろうと、楽しく読みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/2d318174b777c84bf1adf31c59485f8e.jpg)
自分が感じたところを何点か。
『人間には2種類ある。
いつも ”お客様” になりたがる人間と、そこを ”より良い場” にしようとコミットする人間である。
それは、仕事もプライベートもない。その人の生き方の問題だ。』
『オマエ、仕事ってどこでやるかわかってるか? ここだよ、ここ。
仕事は気持ちでやるんだよ。最後は、情熱しかないんだよ。
「空気」を読んでいるばかりじゃダマだ。「空気」は自分の手で作り出すものなんだ。』
『僕らはビジネスマンである前にひとりの人間だ。
一緒に働く人と心を通い合わせたいと、心の底では強く求めている。
そして、人間として心が通い合ったときにこそ、僕らは人間としての喜びを感じる。
「ああ、幸せだな」と感じるんだ。』
自分が20代の時に読んでいたら、もっと頑張れたかな?と思いました。いや今からでも遅くないですね!
著者の失敗談なので自分の体験とダブりなるほどと思いました。 テン
もう一度20代の気持ちに戻るため? また原点に戻ろうと、楽しく読みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/2d318174b777c84bf1adf31c59485f8e.jpg)
自分が感じたところを何点か。
『人間には2種類ある。
いつも ”お客様” になりたがる人間と、そこを ”より良い場” にしようとコミットする人間である。
それは、仕事もプライベートもない。その人の生き方の問題だ。』
『オマエ、仕事ってどこでやるかわかってるか? ここだよ、ここ。
仕事は気持ちでやるんだよ。最後は、情熱しかないんだよ。
「空気」を読んでいるばかりじゃダマだ。「空気」は自分の手で作り出すものなんだ。』
『僕らはビジネスマンである前にひとりの人間だ。
一緒に働く人と心を通い合わせたいと、心の底では強く求めている。
そして、人間として心が通い合ったときにこそ、僕らは人間としての喜びを感じる。
「ああ、幸せだな」と感じるんだ。』
自分が20代の時に読んでいたら、もっと頑張れたかな?と思いました。いや今からでも遅くないですね!
著者の失敗談なので自分の体験とダブりなるほどと思いました。 テン