![トモエガモ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/ad/c34d26a3b16ce65ee037f5fb51f13f89.jpg)
トモエガモ
例年地元の沼にもくるトモエガモは、いつも岸に近づいてくれません。今回は近県の池で撮影。...
![チバニアン](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/ea/3bbebc570d56a7a498d7e6f5518a0ab1.jpg)
チバニアン
渓流のヤ鳥の様子が気になって訪れてみると、付近の渓谷では紅葉が始まりきれいに道も整備さ...
![ホオジロガモ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/a4/ab3a92ee1685628693c4827a6195aef4.jpg)
ホオジロガモ
県北西部の海岸では、この日も遥か彼方にビロードキンクロ。なかなか岸には寄りません。頬が...
![遠すぎたビロードキンクロ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/5b/32914a7aabbacf1d2527554635778362.jpg)
遠すぎたビロードキンクロ
ホオジロガモの海岸でビロードキンクロ。この日は遠すぎました。奇跡的に見つけましたが、船...
![海岸の鳥](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/4e/dbb582d7612a16e7c07034a2f4bc13d6.jpg)
海岸の鳥
その他同じ海岸で見た野鳥です。
![防風林の鳥](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/70/db3dd89299daf2e908bf3d7d57b85a90.jpg)
防風林の鳥
県内の防風林には写真の鳥も。
![湖岸の野鳥](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/36/79ab2de2ba1ce5e4195b8ee7f121eb08.jpg)
湖岸の野鳥
先日の湖岸の芦原付近にはオオジュリンやホウジロなどにも会えました
![ズグロカモメ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/22/2580421bec64497aa55f36c7a3f5126f.jpg)
ズグロカモメ
県内の海岸にビロードキンクロの様子を見に行くと、ズグロカモメがよってきました。 2017-12...
![ビロードキンクロ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/9a/db5b5b848d7ce2865833399003cb9f00.jpg)
ビロードキンクロ
今回はミヤコドリのいる海岸のビロードキンクロ。ここでも遠いがそれでも少しは近いか。
![再会、オオマシコ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/2e/6e2ce2829ede102a2c6f2d543a33c22c.jpg)
再会、オオマシコ
気づくとそこはもう冬でした。山頂は雪を被り、まずは赤オスが警戒しながら来ると、後を追う...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事