![ニホントカゲ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/58/808cfc9cf81f1aba38a8131286f01319.jpg)
ニホントカゲ
しばしば多くの野鳥の貴重な糧となるトカゲ。 2022-7-18
![ムラサキツバメ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/83/1ee4cdab679f09dbdd04e3f8b578ff57.jpg)
ムラサキツバメ
庭木で休むのはその突起から分布を広げているムラサキツバメでしょうか。 2022-7-21
![オオムラサキ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/2b/6dd2993f7032b6f4b87a5a9cf15a4b8f.jpg)
オオムラサキ
命を繋ぐオオムラサキ。 2022-7-18
![ジャコウアゲハ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/3f/e5e2c2b222a4b2ac03d961687e5d357c.jpg)
ジャコウアゲハ
繁殖最盛期のジャコウアゲハ。 2022-7-18
![国蝶オオムラサキ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/38/a62eaec3f4eb0031bbdf07a4073617bc.jpg)
国蝶オオムラサキ
雑木林の樹液に集う野生のオオムラサキ。 ラストは樹液の提供に貢献するボクトウガ。 2022-7-...
![沼のカイツブリ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/4c/94fb3002ebe6a2816786630be2950cdc.jpg)
沼のカイツブリ
便利なハス池で育つカイツブリの雛。 2022-7-10
![モモイロペリカン](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/d4/314e8026bb90acff967fcd0ebc636de9.jpg)
モモイロペリカン
久しぶりにカンタくんのご登場。 これほど暑いと喉が渇きます。 2022-7-10
![空飛ぶウミガメ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/9f/2bee1ed09063c112d83a1b32fb2ba15a.jpg)
空飛ぶウミガメ
沼向こうで着陸態勢の成田・ホノルル間に就航するA380型機。 目を閉じているウミガメはハワイ...
![コアジサシ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/69/21569e6d55ffa80138ea985c6078f6b5.jpg)
コアジサシ
沼にはコアジサシも滞在。 2022-7-10
![クロハラアジサシ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/77/4ed8d767b1a696450ab60b7b1258f308.jpg)
クロハラアジサシ
沼にとどまるクロハラアジサシの群れ。 2022-7-10
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事