![ミユビシギ、トウネン、ダイゼン](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/5d/6cfc405d7a7be5de1b05594f0b5c56b3.jpg)
ミユビシギ、トウネン、ダイゼン
干潟の換羽中のミユビシギやトウネン、ダイゼン。 長くなった干潟便りはこれにて終了。 2022-...
![ツルシギ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/cc/9873315a4410ac5e79e58b83984053dc.jpg)
ツルシギ
干潟の後は場所が変わって蓮田。まずは今季特に多いツルシギ。 2022-9-25
![蓮田の植物](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/35/c4373408c296b9e2b7adbf2dc12b29f1.jpg)
蓮田の植物
蓮田に咲く水草(水葵、慈姑)と生き物。 2022-9-25
![コチドリ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/84/8ab19a0555bab2e5b5ed424806045536.jpg)
コチドリ
蓮田のコチドリ。 2022-9-25
![アオアシシギ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/1f/37e318beafd23fdef99bc7bdfd400b2c.jpg)
アオアシシギ
ハスの実を啄むアオアシシギ。 2022-9-25
![タカブシギ、クサシギ、アオアシシギ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/01/d303f44b8faad038777ff6b8be9c24d6.jpg)
タカブシギ、クサシギ、アオアシシギ
蓮田のシギ三種。 2022-9-25
![ショウドウツバメ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/88/5221e7d5b192d9763f8783c3225a6c5b.jpg)
ショウドウツバメ
餌を求めて舞う渡りのショウドウツバメや通過したヒメアマツバメと近くの霞ヶ浦の対岸。 2022...
![オオミズナギドリ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/9b/41d8edb636f1c435ec281e4014992212.jpg)
オオミズナギドリ
ようやく10月。荒波の太平洋のイワシ漁の周囲を飛び交うオオミズナギドリ。 掲載が追いつかず...
![海辺のトウネン](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/fe/a874a1cbe6f9decdfa0ac3040a4376e4.jpg)
海辺のトウネン
まだ暗い日の出直後の海岸でこちらに近づいてくる一羽のトウネン。 2022-10-1
![コアオアシシギ、ダイゼン](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/cd/5b9a216abd405cd2c106e14126f63e7b.jpg)
コアオアシシギ、ダイゼン
海辺の湿地に一時立ち寄ったダイゼンやコアオアシシギ。 2022-10-1
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事