梅日和
2016-02-22 | 花
春の到来を感じさせてくれる代表的な花
梅はよい香りとともに春の兆しを感じさせてくれます
「万葉集」の時代には
梅が桜よりも好まれ、花見といえば
梅を見ることだったそうです
まだ寒い時期の梅見は今の桜の花見とは反対に
少人数で静かに風情を楽しんでいようです
梅はよい香りとともに春の兆しを感じさせてくれます
「万葉集」の時代には
梅が桜よりも好まれ、花見といえば
梅を見ることだったそうです
まだ寒い時期の梅見は今の桜の花見とは反対に
少人数で静かに風情を楽しんでいようです
福寿草はまだ咲いています
梅の花を楽しむ昔の人のお花見は何となく優雅な
感じがします。
春の訪れがもうすぐそこに来ています。
昔の人の花見は風情があり、静かに歌を詠んだりして楽しんでいたんでしょうね。古き良き時代だったのでしょう。
素晴らしい古木の梅と、福寿草ですね。
日増しに春の感じが増しますね、梅は春の先駆けとも言われ、香良し、花良し 実も良しで一段春近しです・・イエローパワーの福寿草も
よろしくお願いします。
今年はなぜだか梅が目に入ります。何となくみなさんのブログで梅の写真を見るからでしょうか。
この時期の春の息吹がいいですよね。
福寿草、実際に見たことなかったんです。
この寒い時期に春を知らせてくれるような花だったんですね。来年は探してみようと思います。
梅は風情があっていいですよね。
福寿草の黄色が映えています。
風が吹くので散ってしまわないかと
心配です。
福寿草も咲いています。
皆さんのグログに梅が多いかもしれません。
白梅・紅梅が沢山投稿されています。
野に自生の福寿草が咲いているようです。
今度見つけられてはいかがでしょう。