庭からのおくりもの

ささやかですが、小さな種一粒から始めるガーデニングです。

素人の剪定

2016-01-26 | 植物
バラの枝が伸びたので剪定しました。
どのように切ったらよいのかわかりませんので
伸びている枝をチョキチョキと
つぼみも切ってしまいました






高い所は高枝バサミを使いましたが、枝が太くて切れません。

ついでに梨の枝を


こちらも高い所は届きませんでした。
素人が見よう見まねでやってもダメですね


種から蒔いたビオラが咲いています。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 離島みやげ | トップ | 手作りお菓子 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は (ひろばあちゃん)
2016-01-26 20:35:47
剪定は難しいですね。

バラはかなり大胆にスッキリするまで切った方が
花が付く感じです。

高い木は大変ですね。高枝バサミも首が痛く
なります。ご無理のありませんように。
返信する
ひろさんへ (とも)
2016-01-27 05:30:42
コメントありがとうございます。
バラはすっきりするまで、切った方が花付きがいいんですね、参考になりました。
高い所は川添いなので、脚立を使うのが難しく苦労します(>.
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2016-01-27 10:04:34
お疲れ様でした。バラの棘、大丈夫でしたか。
太枝切というのがホームセーターにありま。3.5cm径くらいは切れます。それ以上は鋸の出番ですが。
松以外は剪定してますよ。庭師には年1度は来てもらいますが、雑草園の剪定は私の出番です。
返信する
有難うございます!! (のび太)
2016-01-27 11:23:06
コンニチハ
のび太の写真ブログへ コメントを戴き有難うございます・・・・其
方らも雪が降ったようですが、全国的に異常な天候のようです
ネ、お元気で春をお迎え下さい
返信する
kazuyooさんへ (とも)
2016-01-27 12:19:23
バラの棘には困ります。
棘がある枝はどのように処分していますか?
まだ置きっぱなしです。
太枝切があるのは知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。
いつも剪定なさっているんですね。
何でもできるので感心します。
返信する
のび太さんへ (とも)
2016-01-27 13:06:51
こんにちは。
毎日寒いですね。
異常気象で驚きます。
雪は大体溶けましたが、風が冷たいです。
のび太さんもお元気でお過ごしくださいね。
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事