1年を通して柿の木には、色んな鳥がやってきます
老木ですが、秋には柿がなります
今朝は、おしゃれな鳥さんがいました
窓越しから撮りました
枝に隠れています
キツツキのように木をつついています
その後、飛び立ちました
他所は、枝垂れ梅が満開のようですが、ここは水辺なので咲き始めです
淡いピンクの梅です
白梅
昼間は暖かいですが、朝晩は冷え込んでいます
老木ですが、秋には柿がなります
今朝は、おしゃれな鳥さんがいました
窓越しから撮りました
枝に隠れています
キツツキのように木をつついています
その後、飛び立ちました
他所は、枝垂れ梅が満開のようですが、ここは水辺なので咲き始めです
淡いピンクの梅です
白梅
昼間は暖かいですが、朝晩は冷え込んでいます
草色の背、頭に赤が入っている鳥、大きめですね。キツツキの仲間を探しました。
ヤマゲラ?かもしれません。初めての名前です。
http://satoshin.web.fc2.com/birds/kera.htm
アオゲラというのもいます。似た鳥で私には判断できません。
https://www.birdfan.net/pg/kind/ord16/fam1600/spe160001/
💻心温まるコメントや👍いいね!を有難う御座いました。
@☺@今日の「おしゃれな鳥・ブログ」を見せて頂✍コメントで~す。
🐦可愛い~素敵なお客さんですね。👍&👏で~す。
滅多に見かけないアオゲラのようですね。
☆彡今日の「庭からのおくりものブログ」に➡👍いいね!😍&👏で~す。
*👴*今朝のMyblogにお誘い➡🎥萩の産業遺産巡り最終回は萩城下町の散策で一緒にお付き合い頂ければ嬉しいで~す!
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶それではまたお伺いします👋・👋!
萩の産業遺産巡りを楽しませていただきました。
萩は、いい街並みですね。
アオゲラですかね。
青いキツツキとありました。
初めて見ました。
アオゲラ、ヤマゲラ、キツツキの仲間でしょうか。
本州の緑色のキツツキとありました。
まさか ここでキツツキを見られるは・・・