柴犬元気とほのぼの旅日記

柴犬元気、国内旅行、犬と旅行、おいしいもの、温泉、などなど。

岐阜の旅 その8 道の駅明宝 他

2022年12月19日 | 旅犬元気(中部)

12月10日 3日目の朝
車中泊したのは「道の駅明宝」
(岐阜県郡上市明宝1015)

朝7:30。寒~い!
氷点下です。
元気君も寒かったのか夜中に寝袋に潜り込んできました。
(昼間は晴れて暖かくなりました)

トイレも綺麗で(室内暖かくてお湯も出る)
駐車場も広いです。
山の中でちょっと淋しい感じもしましたが
他に車中泊してる人も居たので安心でした。

フリーWi-Fiあり(助かります♪)

道の駅裏手には川が流れていて公園になっています。

きれいな水~!!
少しお散歩は出来ますが
元気君がおつとめしてくれるような場所は無く
今朝も不発・・・。

岐阜といったら「明宝ハム」!!
ここの道の駅には明宝ハムのミートショップがあるので
朝ご飯を買いに行きましょう。

明宝ハムフライ、明宝フランク、明宝ハムコロッケ。

そしておにぎり屋さんで
明宝ハムおにぎり、鶏ちゃんおにぎり。
注文してから握ってくれて出来たてほやほやです。

岐阜の味を堪能しました。
おいしかったです。
お土産に明宝ハムと明宝ケチャップも購入。

おいしいものがいろいろあって良い道の駅でした。

 

本日の目的地、下呂へ向かいます。
元気君のお散歩しなくちゃなあ・・・
なんか下呂は人が多いなあ・・・
・・・・
ということで下呂の温泉街は退散!!

「道の駅加子母(かしも)」
(岐阜県中津川市3900-29)

裏手に川が流れていて河川敷をお散歩できました。
(おつとめ完了!)
この川の水もとても綺麗!

レストランで持ち帰りのお弁当が買えたので
車で食べました。
岐阜名物「鶏ちゃん」弁当です。
ちょっとピリ辛の味噌味、鶏・キャベツ・タマネギ
おいしかったです。ご飯がすすみます。
きっとお店によってタレの味が違うだろうから
他の所でも食べてみたいな~。

 

 

「道の駅飛騨街道なぎさ」で休憩。
(岐阜県高山市久々野町渚2685)
地元の野菜や果物で作ったジェラート
ミルク&トマトを頂きます。
やさしい甘さで美味しかったです。

りんごがたくさん売ってました。
数品種買ってみました。

 

今夜のお風呂
「白川郷 大白川温泉しらみずの湯」
(岐阜県大野郡白川村平瀬247-7)

白川郷から車で15分
源泉かけ流しの日帰り入浴施設。

日帰り入浴 700円
11:00~20:00(受付19:30まで)
シャンプー・コンディショナー・ボディソープあり

泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物温泉
無色澄明 微塩味 微硫化水素臭
㏗8.7

メタケイ酸を多く含むすべすべの湯です。
湯量減少の為、露天風呂は休止中。
内湯のみでしたが、かけ流しのいいお湯に入れて
満足です~♪
塩素臭がしないって嬉しいわ~!
遠かったけど来て良かったです。

隣に道の駅がありますが
山の中、真っ暗で怖いので別の所に移動します。

前に行ったことがあるので
白川郷はスルーです。

 

今日は朝と昼に岐阜メシをがっつり堪能したので
夜はスーパーで半額になったお惣菜やらを買って軽く食べました。

今夜も冷えそうです。
温かくしておやすみなさい~。

12月11日 4日目
「道の駅アルプ飛騨古川」でむかえた朝。
(岐阜県飛騨市古川町上町1348-2)

昨日ほどではありませんが
寒い朝です。
しかも、霧雨が降っています。

道の駅裏にある河川敷でお散歩。
だんだん雨が強くなってきました。
結局、今日も朝のおつとめをしない元気君です。

五平餅を食べました。
えごま味噌と山椒味噌。
おいしかったです。

駐車場も広く売店も充実。
トイレも広くて綺麗でしたが、
暖房が弱くて寒かったしお湯も出ない。
ちょっとそこが残念。
(トイレ付近ではフリーWi-Fi無し。
売店近くはどうだったんだろう?)

昨日は道の駅めぐりと移動で終わってしまったので
本日、岐阜旅最終日は観光地に行きましょう!

 

つづく

 

Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岐阜の旅 その7 関ヶ原古戦場 | トップ | 岐阜の旅 その9 飛騨高山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿