
映えスポット「フルーツバス停」へ行きましょう!!
(長崎県諫早市小長井町, 国道207号)
諫早から国道207号を北上していくと
まず「すいか」。
「いちご」
かわいいですね~!
「メロン」
後ろが海でいい感じ~。
この先にも「みかん」「トマト」、
そしてまたいちごやメロンもあるみたい。
バス停なので車停められるのかな?
と心配だったのですがバス停近くに
停められるスペースがちゃんとありました。
後日、帰る時にまたこの道を通ったのですが
この先にある「いちご」の方がバックに菜の花が咲いていて
かわいらしかったです。雨だったので通り過ぎちゃいましたが。
さて!そろそろ良い温泉に入りたい!!!
ということで「雲仙温泉小地獄温泉館」へ。
(長崎県雲仙市小浜町雲仙500-1)
入浴料金 460円
(写真は公式HPから頂きました)
乳白色の単純硫黄泉(硫化水素型)
源泉かけ流しの本物の温泉に
久しぶりに入り生き返りました!!
今夜は道の駅「みずなし本陣ふかえ」で車中泊。
(長崎県南島原市深江町丁6077)
道の駅の近くにあった「千里食堂」へ。
(長崎県南島原市深江町丁5619)
夫→ちゃんぽん定食(揚げ餃子つき)
私→海鮮丼
メニューが豊富でおいしかったです。
九州のお醤油って独特ですよね~。
甘くてとろっとしています。私は好きです。
3月17日 6日目
道の駅みずなし本陣ふかえ
駐車場も広くトイレもきれい。
残念ながら昨年、コロナの影響でレストランや売店は閉館してしまったとか。
トイレや観光案内所は引き続き利用できるようです。
雲仙普賢岳の火砕流でうまってしまった家が
そのまま展示してあります。
すぐそこの山が噴火・・・恐ろしいですね~。
(このあたりの家の方は避難して全員無事だったそうです)
つづく
Instagramはこちら
@tabiinu_genki
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます