先日よりすこし画像がでていますが、明るい星雲しか使用できていません。自宅でテストばかりです。また、ノートPC2台使用しなければならないのが、なんとも情けない。1台で構成したいのですが、1台のwin10マシンにbluetoothが認識されず、gotoシステムにできないので仕方ない状態です。 上のPCで、polemasterで極軸セット後、sharpcapを使用して画像の取り込み。下のノートPCで明るい星を導入後、ステラナビゲータで目的天体に赤道儀をgoto制御しています。 QHY5Ⅲ290+50mmF1.4カメラレンズ(口径35mm程度) パソコン画面をスマホで撮影です。M31ならばこの程度まで見えます。赤い星雲はまだ見たことないです。QHY5Ⅲ290で写るのかどうかも不明です。