5日後に迫ったペルセウス流星群の撮影の予行演習の為、大川山の天文台横の空き地に出かけました。 生憎の曇り空ですが、少しの晴れ間も広がり始めましたので、たまたまを期待してシャッターを開けました。撮影時間は30分弱でした。流星は1個も写っていませんでした。 14mmでは広角すぎて木が写りこみます。まあ、動画撮影ですので別に気にはしないのですが、部屋の明かりで木の色が気になります。 6D(HKIR改) +14mm iso5000 15s F2.8です。 ノイズ感は出ますか動画にすれば問題ないでしょう。