予定していた街中電視観望が出来なかった。いままで活躍していたOnstep GPDの不調。国内版のOnstepが赤経赤緯の微動がおかしくなったので、中華のOnstepに乗せ換えていたのですがwifiが途中で切れる始末。お客さんのいる場でのドタバタは出来ないので自宅で観測となりました。
天候は厚い雲に覆われて潜入前にピント合わせもできないし、第一月が見えませんでした。とりあえず薄雲になるのを待って目視で月らしき明るいところを導入。見え始めた月も雲の通過で結局十分なピント出しのないまま撮影です。しかも、雲のおかげで露出をどんどん変えないといけない始末。とりあえず、sharpcapで撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8d/35bd92024836a0141340a9b6ac7914f9.jpg)
出現時のコマがラッキーにも撮影できました。月と土星の輝度が違うので、1枚でどちらも適正露出とはなりませんでしたが、まずまず成果に満足。
下の写真はシャッター速度394ms(1/2.5秒)です。この露出で土星の縞も十分写っています。シーイングが良かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cf/b05dfa0712f9a1c5ca3134c3061bbe53.jpg)
食終了後の20時頃には月の周りにには雲がほとんど状況。悔しい!
今日はC8以外に25cmドブソニアン + 一眼カメラを用意していましたが、結局手つかずでした。全体像も撮ってみたかった。