星空は楽しいBLOG2

今シーズン初潮吹き展望台

気候も冬型に移行しつつあるので、潮吹き展望台へgo!
今回もyamaさんに乗せて頂きました。(yamaさんありがとさんです。)
WAT-FIELDさんと事前に連絡を取り合っていたので3人で楽しいひと夜のはずでした。

しかし、到着してみると別の2グループ6名の方が先着で来ていました。チョコチョコと会話をさせていただき楽しさは倍増でした。1つのグループの方は、徳島天文同好会の方の様で、自作40cmドブソニアンを持参されていました。またその性能のすばらしいこと。ファインダーなどは使用せず、パソコンとエンコーダの取り合わせで、M1、M42,M31,h-Xなどをいとも簡単に視野に導入されていました。私が小型望遠鏡で入れるより早いスピード導入でした。また、イーソスで見る視野は素晴しいもので、特に、馬頭星雲付近の燃える木は、はっきり見えて感動もんです。暗い空に、大口径で眼視は星見の楽しさの基本ですね。

まずは、昨夜の素晴しい夜をアリガトウで、
夜明の東空。


2枚目は冬の天の川と黄道光です。
左側が黄道光、右側が冬の銀河です。大犬座のシリウスが明るく輝いています。

D90 10mm F3.5 iso3200 3分露出
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天体写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事