今回もyamaさんに乗せて頂きました。(yamaさんありがとさんです。)
WAT-FIELDさんと事前に連絡を取り合っていたので3人で楽しいひと夜のはずでした。
しかし、到着してみると別の2グループ6名の方が先着で来ていました。チョコチョコと会話をさせていただき楽しさは倍増でした。1つのグループの方は、徳島天文同好会の方の様で、自作40cmドブソニアンを持参されていました。またその性能のすばらしいこと。ファインダーなどは使用せず、パソコンとエンコーダの取り合わせで、M1、M42,M31,h-Xなどをいとも簡単に視野に導入されていました。私が小型望遠鏡で入れるより早いスピード導入でした。また、イーソスで見る視野は素晴しいもので、特に、馬頭星雲付近の燃える木は、はっきり見えて感動もんです。暗い空に、大口径で眼視は星見の楽しさの基本ですね。
まずは、昨夜の素晴しい夜をアリガトウで、
夜明の東空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/5f3fa7032aa7b6efa7464e7cf877deb9.jpg)
2枚目は冬の天の川と黄道光です。
左側が黄道光、右側が冬の銀河です。大犬座のシリウスが明るく輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4e/f709228f4d1cc5f1dbf3954d5f522a9f.jpg)
D90 10mm F3.5 iso3200 3分露出