今日もスマホ撮り(固定)です。雲がどんどん移動してくるのでこれを避けながら車で移動して撮影しました。しかし、自宅で辛抱強く待っていた方が結果分かったようです。今日はやっとスマホのナイトモードの取り扱いが分かるようになりました。
3秒、5秒、7秒、10秒、20秒、30秒と背景の明るさにより自動で変わるようです。広角だから秒数は気にしていなかったのですが、3×ズームにして、長秒露出すると、当然ですが星が伸びます。やはり伸びた星像はいただけないですね。今日は満月前でガイド撮影していないですが、来週は赤道儀を利用してスマホの限界も見てみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a4/fc9282e85a8589d68992b55c1824bfc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/42/141848ca4b637b6e718367b300647139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ff/12647d2a74071b319bfbd94a228e7819.jpg)
今日の薄明終了は18:52です。
下の写真は薄明終了後ですが、月明りで肉眼での確認はできませんでした。
これは3×ズームを使っていますが良く撮れていると納得です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ec/1719ac67e338b7af434cfee1284c2cc2.jpg)
双眼鏡7×50で視野の半分くらいの尾が確認できました。
スマホのガイド撮影は日曜日以降の予定とします。