goo blog サービス終了のお知らせ 

放課後等デイサービス「ワラハンドクラブ・キキ」

岩木山のある弘前市。豊かな自然の中で放課後や学校のお休みの日など、子供たちの日々を豊かで楽しい体験を企画します!

「カンボジア」が変わると「かぼちゃ」

2014-10-31 19:10:40 | 日記
10月末。
最終日の今日はおやつ作りをば。



主役はかぼてゃちゃ。
君に決めた。

この時期は何がある?

SO! そこのあなたは分かってらっしゃる。
Halloweeeeeen(ハロウィィィィィィン!!!)ですよね。

和洋折衷。
今日はハロウィン団子をこしらえました。

さ~あ、まずはまずは?
  
カボチャをマーッシュ!!

これがないと始まりません。


美味しそうなので食べたくなっちゃう。

お次は。
白玉粉で皮を。かぼちゃであんを。
皮にはかぼちゃを練り込んで鮮やかに。

ただ。
それだけではハロウィィィィィィンっぽさがでません。

なら?

箸やスプーンで筋を入れるんですねえ。


茹でまーす。


出来ました。
黄色いミニかぼちゃ。
きちんと筋も残ってます。

かぼちゃっぽいだけでは足りない。

なので。
  
ジャックオランタンに命を吹き込んでもらいました。

  
喜んでなかなか手をつけられませんでした。

外見と中身は好評。
できれば皮部分も味わって欲しいのですが。
楽しい見た目でも餅系は苦手な子が多い様で…。

次回はどんな調理でしょうか?
お楽しみに。


トリック・オア・トリート(trick or treat)

trick=いたずら。 treat=もてなしやごちそう。 という意味です。
転じて、お菓子をくれないといたずらするぞ。となったわけですね。

今は楽しいお祭りとなっていますが。
魔物に魂を取られぬための仮装なのです。
元は魔除け、そこから楽しい行事になるとは思いませんでしょうね。

ちなみにかぼちゃも意味があります。
調べてはいかがですか?