放課後等デイサービス「ワラハンドクラブ・キキ」

岩木山のある弘前市。豊かな自然の中で放課後や学校のお休みの日など、子供たちの日々を豊かで楽しい体験を企画します!

音楽活動と「松の湯交流館」見学

2015-11-28 16:11:14 | 日記

 ここ数日、いきなりの冷え込みで

 急いでタイヤ交換をされた方も多いのではないでしょうか?

 路面が凍結してからでは遅いのでまだの方は早めに冬タイヤに交換しましょう!

 (とか言ってる私も今だ夏タイヤのままですが)



 そんな寒さの中ですが、今日は午前に音楽活動、午後は黒石にある「松の湯交流館」見学に行って参りました。


 

 まずは楽しい音楽活動。

 始まりの挨拶から

 音楽に合わせてポーズを決めたり、リズムに合わせ歩いたりします。


 昼食をモリモリ食べ、本日の行事「松の湯交流館」見学に向かいます。


 藩政時代からある旅館松ノ湯の建物を綺麗に復元し、旅館を経て銭湯時代に痛んだ内部を修復した

 外観は屋根を突き破って生えたような松と共に力強い趣があり

 内部は銭湯だった部分を残しながらも清潔感ある落ち着いた雰囲気になっております。


 銭湯時代に女風呂として使われていた部分はそのまま残っており、自由に入れます。

 児童たちも昔のお風呂に入った気分で楽しんでいます。


 ここは何をする所でしょう?

 わかるかな?



 番頭さんがいたところです。

 児童達はここでお金を払いお風呂に入るシステムが不思議だったようです。

 

 寒い冬は入り口そばに座っている番頭さんは寒くないのかな~?

 よく見ると、番台の隅っこには炭を入れ暖をとれる様になっていました。

 おもしろいですよね?

 昔の建造物を訪れると、その時代に生きた人達の風習や、電気が無かった時代の電化製品に変わるものに

 現代にはない知恵を感じることが出来たりしてとても面白いです。

 文化財に児童が触れられる機会をつくってそういった部分を学べたら

 と思いました。