放課後等デイサービス「ワラハンドクラブ・キキ」

岩木山のある弘前市。豊かな自然の中で放課後や学校のお休みの日など、子供たちの日々を豊かで楽しい体験を企画します!

白神ビジターセンターふれあいデーに行こう

2016-07-16 15:50:12 | 日記

 

 気温が不安定なこの頃ですが

 児童達が体調をくずさず夏休みを元気に迎えられるよう努めていきたいと思います。

 

 そんな夏休みが近づきつつある今日、午前はキキで音楽活動を行っています。

 音楽に合わせて

  

 ジャンプしたり

   

 ポーズをきめたり

  

歩いたり、静止していたりと 音に合わせて身体を動かしています。

 

昼食を済ませ、午後は白神ビジターセンターで行われている「ふれあいデー」という

イベントに遊びに出掛けてきました。

                      

 様々な体験が出来るイベントで、その中からまずスタンプラリーを行いました。

    

 スタンプのある場所を探して、その場所にある二択問題の正解と思われるスタンプを押していきます。

 全部で10カ所まわり、全問正解するとオタマでお菓子すくいが出来ます。

 はたして、キキ児童はお菓子すくいが出来たのか・・・・・・。

              

              ジャーーーン!

             

 参加した全員がみごと全問正解して、お菓子すくいをする事が出来ました!

 的当てゲームでもお菓子をゲットしています。

 

 続いて、竹とんぼの色つけ。

   

 みなさん真剣です。

              

         出来映えはいかがでしょうか?

 

 石をつかってのアート体験もしてきました。

                      スタッフさんの手本です。

                        

                       桃を割ったら中には・・・・・・

                       

                        可愛い桃太郎が!

 

 ただの石からでもアート作品が生まれる物なんだなぁ・・・・・

 と感心してしまいました。

 さっそく児童達もトライしていきます。

                        

                       

 それぞれの感性が作品に現れていました。

 

 

今回は色々な体験を児童達が楽しみながら出来たこと、嬉しく思います。

         

 白神ビジターセンターを後にする頃には、降っていた雨も止んでいました。

         

 

 今日の様に児童が楽しみながら体験したり、経験を積む事ができる行事をこれからも発案して行きたいと思います。

 「楽しみながら」を大切にして行きたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


キキ屋台(かき氷)

2016-07-13 16:37:00 | 日記

今日は30度予報の絶好のかき氷日和になりました。

久しぶりのキキカフェまで行きませんが、キキ屋台を行いました。

メニューはかき氷でイチゴ、メロン、ブルーハワイ。オプションで練乳が。

屋台の前に早く学校が終わった児童達で領収書の印押しをお手伝い。

  

さてあまりお日様が照りつけるので日陰を探してテーブルセッティング。

お客様に作ります。はじめは何度かためしに削ります。

 しっかり見ていますよ。 

まずは味見をしなきゃね。

  

自分の分は自分でやりましょう。急いで食べて・・あたまに何かきましたか?

    

お客様が来て接客です。

  

うまく注文とれましたか?遅く帰った児童達も合流して。

  

ぼくがやる!と意欲的な児童達。

 

意気込み大事ですが、ちょっと飛ばしすぎて休憩に。

  

他の児童もかき氷を。

  

沢山のあうんやあうん2の利用者さんが来て下さいました。

本当にありがとうございました。

また次のキキカフェで児童みんなでお待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

 


やよあかまつりにおじゃましました。

2016-07-09 15:28:43 | 日記

蒸し暑い一日ですね。午前はあじさいや虫を見ながらお散歩です。

    

外の方が風があってスッキリだったかもしれません。

音楽活動ではいつもの音楽に合わせながら身体と頭を一緒に使いますよ。

   

それぞれの児童が自分のポーズを決めて!

  

スタッフと同じポーズも。

  

 

みんなは同じポーズを作ります。

午後からは児童デイサービスのやよいのあかりさんでお祭りがあり、参加させていただきました。

受付でガラポンを。はじめからうれしい仕掛けが。

  

景品をいただき、ゲームや屋台のコーナーへ。

体験コーナーではプラ版作りが行われていて、早速作りたい児童が体験!

   

絵を写して色を塗り、トースターで焼いてキーホールダーに。

他の事業所さんもぞくぞく参加されています。知っているお友達が沢山いてワクワク。

キーホールダーも上手に出来て得意顔です。

くじ引きをやって一等賞で景品をもらい大喜びの児童達も!

弘前大学大道芸サークルのMochaさんのジャグリングショーもあり、飛び入りで皿回しリレーを体験!

    

上手に回せて大喜び!

バルーンショーではバルーンの剣をもらいました。

とっても楽しい時間でした。

やよいのあかりさんありがとうございました!!


星に願いを…

2016-07-06 17:55:58 | 日記

昨日は雨の為、寒い一日でしたね…

寒さにもめげず、キキ周辺のあじさいがチラホラと、キレイに咲きはじめています…

              心が癒されますね…

先週よりこつこつと製作してきた『七夕飾り』を

スタッフが一生懸命児童の為に採ってきた笹に飾り付けを行いました!

      

     

可愛い切り絵やピカピカ飛行機を飾る児童も…

   

さあ、次は願い事です!

   

     

すんごく悩んでいる児童も…(その気持ちとてもよくわかります)

さあ、出来た!

     

      

 スイカの飾りを食べているまねをしている児童も…(やっぱり)

思い思いの作品が出来、とても喜ぶ児童達…出来次第お持ち帰りしました!

楽しい一時でしたね…

笹は、『根強く、繁殖力も強く、風雪寒暖にも強く』と昔から神聖な物として扱われ、

笹の葉のすれ違う音は、神様を招くとされています。

七夕の願い事も笹に吊す様になったのだそうです。

さあ、みんなの願い事がお星様に届きますように…

 

 

 

 

 

 

 

 

 


しじみの日はなぜか雨降り・・。

2016-07-02 15:59:36 | 日記

今日は子ども達が楽しみにしていた十三湖のしじみとりの日でした。

さらに保護者の方も一緒に参加出来る内容にしてとても楽しみにしていました。

昨年は何回か企画をしましたが雨で流れてしまった経緯もあり、今年こそと思っていましたが・・。

やはり雲行きが怪しくなり、雨が・・。

十三湖まで行きましたが、かなり雨が降ってきたので

  

    

残念ながらしじみとりは中止に。

車に戻り地元の料理を頂く事に。

むらおこし拠点館 フラットに到着し昼食を。

沢山の方で混んでいましたが、美味しく頂きました。

  

その後は五所川原の立佞武多館へ。

  

  

しじみとりは残念でしたが、また別の機会でリベンジしましょう!

参加してくださった保護者さんには雨の中本当にありがとうございました。