倉式珈琲2回目です。今回は純粋にお茶をしに行きました。とりあえず写真はオススメのトーストパフェですが,他にも和のデザートやアイスコーヒーも紹介していきます。 . . . 本文を読む
公約通り豚骨醤油なかやの特製ラーメン特特盛1000円・野菜5倍(1kg)・にんにく多め・スープ濃いめを食べてきました。ボリウムの凄さが伝わるかどうかはわかりませんが,右側のカツ丼の丼が普通のラーメン丼ですから,そこから想像してみてください。味も私好みなので,結構完食できちゃうんだよなぁ。 . . . 本文を読む
いただきものであっても,美味しければ迷わずブログのネタになるわけで,今回はこのブログの常連さんからいただいたとなれば美味しさも2倍3倍ですよね。ではとっても美味しい横山製菓のモカロールを紹介させていただきます。 . . . 本文を読む
最近私がよく見ているブログ☆気ままに食べ歩き隊☆で紹介されていた「お弁当・定食の店旬菜」に初めて行ってきました。飾り気のないおかずを皿に適当にとって頂くバイキングです。決して派手さはないものの,毎日の日本の夕食はこうであってほしいなと感じる素敵な店です。では600円バイキングを紹介していきます。 . . . 本文を読む
お盆休み中に久々に妻とカラオケに行ってきました。場所はいつものシダックス岡山店ですが,フリータイムでじっくり歌い込んできました(笑)。カラオケによく合うフードも紹介していきます。 . . . 本文を読む
年に数回ボウリングやら会食やらを一緒に楽しむ仲間と,ボウリング→ランチ→カラオケと楽しいひとときをすごしました。さてグルメブログなので,その中の食事の部分のみ記事にします。今回紹介するのは,岡山全日空ホテルのカフェ「ウルバーノ」です。なかなかの高価格設定ランチですが,店内の雰囲気も良いので,たまに贅沢するにはいいですね。 . . . 本文を読む
20:30の新幹線の終電に乗り込んだbutataro,岡山止めなのであとは,寝ててもOK。でもお腹がすいてくる(笑)ので,駅弁を注文しちゃいましたよ。デザートまで一気に食べ続けるbutataroの馬鹿胃袋におつきあい下さい。 . . . 本文を読む
お酒を飲んで気持ちが大きくなったbutataroご一行は,女性を2名連れているということで,スイーツを求めて銀座へ。何せ田舎もんですから(笑),どこが美味しいかわからないので一度行ってみたかった銀座の資生堂パーラーへ行ってみました。そしたら味も値段も岡山とは桁違いでした。butataro人生2回目の銀座をレポします。 . . . 本文を読む
KKRわかみやで宴会を終えた私たちは,その後鶴岡八幡宮を参拝し,鳩サブレの本店を経由し,鎌倉駅へ。2年前も2次会で使用した(私は不参加)鎌倉こまち市場風凛で,太平洋のお魚で一杯やりました。瀬戸内とはひと味違う魚と地酒に舌鼓を打ちました。 . . . 本文を読む
学生時代の恩師が現在鎌倉にお住まいということで,一昨年から隔年で鎌倉で同窓会を開いています。今回が鎌倉2回目ですが1回目と同じ場所KKRわかみやで開催されました。皆様も鎌倉・湘南に行かれる機会は少ないと思いますが,鎌倉旅行に行ったつもりで見ていただけると幸いです。 . . . 本文を読む
半額セールの時お邪魔しましたが,ほぼ全品売り切れですごすご帰った苦い思い出のある醤油豚骨なかやですが,日をあらためて再チャレンジしてきましたよ。今回のお目当ては特製ラーメン680円です。野菜は5倍にできるみたいですが,今回のチョイスは・・・自重しすぎたか? . . . 本文を読む
意外というかマクドナルドの朝食をブログに載せるのは初めてだったりします。この日は同窓会で鎌倉日帰りという強行軍でしたが,まずは午前6時前に岡山駅前について,朝マックスタートになりました。今回注文したのはソーセージ・チーズ・エッグが挟まれているマフィンとマックグリドルです。440円と460円の価格差はどこからきているのでしょうか。
. . . 本文を読む
岡山県北の小京都津山にはいろいろ美味しいお菓子があるわけですが,私はその中では(全部食べたわけじゃないけど)五大北天まんじゅうが大好きです。賞味期限僅かに2日であるが故に地方発送も難しいですね。写真の10個入りがなんと500円ポッキリ。津山に日帰りの際は是非購入しお手その日のうちに(その場で)食べて頂きたい逸品です。では詳しく紹介していきますよ。 . . . 本文を読む