羽鳥湖高原徒然記

福島県羽鳥湖高原 ルークのお父さんのなんでも雑記帖

マスク消毒剤

2021年01月06日 | Weblog
現在必須のマスク

一般的な不織布マスクと洗って使用できる素材のマスクの両方を使っています

不織布は病院や人込みの多い場所で使用し利用ごとに使い捨て

洗えるマスクは日常使いで1日ごとに洗濯利用

以前は抗菌効果のある洗剤で手洗い後は漂白剤や塩素剤(ピューラックス)にしばらく浸けて濯いでいました

最近は「マスクのつけ置き除菌洗浄剤」を利用

お湯に洗浄剤を投入、30分ほどつけ置き清水で注ぐだけで済むようになりました

1枚づつでは不経済なので3~4枚ごとに手洗い優しく濯いでいるので痛みも少ないはず

充電式の紫外線マスク消毒器を利用すれば完璧です

雪中キャンプ

2021年01月03日 | 観光
今日はいいお天気に恵まれて過ごしやすい1日

ここ数日では比較的暖かい

といっても気温は―1℃ですけど

エンゼルフォレストのキャンプ場は70サイトほど

雪模様の悪天候のなかで年末年始は昨日までほぼ満サイト状態

今日もおよそ6割以上のサイトに予約が入っているそうです







わんこOK


温泉、全サイトに100V電源付きなどが人気

また屋外、他人と接することがないことも人気に拍車をかけているようです

こちらは常設テントに冷暖房、ベッドテーブル、冷蔵庫などが完備のグランピングサイト



寒さのなかの雪中キャンプ、みなさん元気ですね






情けない顔ですけど

2021年01月02日 | ルーク
トイレは必ず外でするルーク

雪に顔を突っ込みむくせがあります

帰ってくるとこまったような情けない顔



これはこれで可愛いですけど

早く春が来ないでしょうか

2020年12月31日 | 独り言
今日の羽鳥湖、最高気温―5℃

まずは除雪機で駐車場の雪を飛ばし



ダイニングルームの屋根の雪下ろし





雪の下部は凍っているので時間がかかり汗もたっぷりかきました

すぐに温泉につかり、今日の夕食はエビ、茄子、エリンギを天ぷらにして年越しそば

あと1時間で2021年

はやく春がこないでしょうかね

市内中心のマガモ

2020年12月30日 | 温泉
羽鳥湖高原は白銀の世界ですが峠の下は別世界のいいお天気

白河での買物ついでにルークのお散歩

川畔を散歩中、のり面で餌を啄むマガモに興味津々のルーク



本人(本犬)も気を使って吠えずにじっと見守っています






市内中心のショッピングセンター脇ののどかな風景には癒されます

年賀状

2020年12月29日 | 独り言
なんやかんやバタバタの年末

年賀状作成も遅れに遅れ

デザイン作成が昨日

今日はプリントと宛先印刷

今日には投函予定でしたが

プリンターが動きません

メーカーに数回の問い合わせで動いたのが午後に入ってから

昨日まで動いていたのに肝心なときにこんなことが起こります

さあ次は宛先プリント

筆まめのバージョンがかなり以前のものだったので今回最新版に更新

葉書を補充しながらプリントを開始

しばらく順調に進んでいるはずでしたが

あれれ

本来なら番号順位印刷されるはずなのにバラバラなうえに

同じ住所が何かも印刷されています

数えると20枚ほど同じ住所が印刷されています

ソフトがおかしいようです

ソフトメーカーに問い合わせると、一変に数百のデーター送信でプリンター内のメモリー容量がオーバーかもと言われましたが

こんあなことは初めて

いままでもこの方法で問題ありませんでしが

プリンターも今年入れかかえたせいでしょうか

ダブった印刷の葉書の整理と印刷も1枚づつに切り替えてやっと作業を完了

投函が明日になってしまいました


電気代が大変そう

2020年12月24日 | 風景
東北自動車道路「白河スマートIC」を下車

降りてすぐの交差点、右奥が輝いています

信号が赤だったので思わず

一般住宅で設備費用はもちろん電気代がかかるでしょうね








次は年末ジャンボかな

2020年12月23日 | 独り言
天栄村商品券スタンプラリーに応募していました

なんと天栄米3種30kgが当選



天栄米は米・食味分析鑑定コンクール国際大会の最上位である国際総合部門最高賞の金賞を9年連続受賞のブランド米

とにかく美味しいお米です

新米で食せるなんて幸せです

さあ次は年末ジャンボの当選だぞ

23kmしか違わないのに

2020年12月19日 | 独り言
昨日の日中の羽鳥湖高原の気温は氷点下



白河に買物に降りると距離にして23km、時間は30分しか違わないのに別世界



気温も7℃と過ごしやすい

ルークのもこちらで済ませました

動きません

2020年12月16日 | 独り言
周辺は白銀の世界

道路も積雪運転



ルークのもレインウェア



さあ駐車場の除雪作業

あれれ除雪機が動きません

試運転では動いたんですが日中ー3~4℃、未明では―7℃の寒さで消耗したようです

車からブースターケーブルを繋いでやっと動かしました

今日の除雪はできましたがバッテリーの消費が激しく交換が必要なようです

手配するしかありませんね




積もるかな

2020年12月14日 | 風景
今月に入っては数回降りましたがほんのお湿り程度

予報では曇りだったのですが雪が少しずつ積もっています



除雪機の試運転は完了、雪用タイヤにも変更済で準便は万端

さて今日の最初の仕事は道路の段差ステップの撤去

ゴム製のステップがボルトで10個以上連結され10mはあるので片づけるのに一苦労
(除雪車の邪魔になります)



明日からは数日、最高気温0℃、最低気温―7℃と真冬の寒さがやってきます


山形牛

2020年12月13日 | 美味しいもの
今晩の夕食はお隣県の山形牛270gのリブロースステーキ



格安で入手することができたのでちょっと贅沢いたしました

焼き方はミディアムレア、味付けは塩だけ

やはり和牛、柔らかくジューシー

今日はワインではなく天栄村の広戸川酒造の「岩背」、7年連続新酒鑑評会金賞受賞蔵の美味しいお酒

天栄村のもう一つの酒蔵寿々乃井酒造も同じく鑑評会金賞受賞蔵の「寿月」も最高です

福島はもちろん東北はお酒も肴も美味しいものがたくさんあって幸せ




今日もやっちゃいました

2020年12月12日 | ルーク
我家のルーク、今晩もやってくれました

ルークの夕食後、おやつも食べて満足のはずですが

私がちょっと目を離した隙に仏壇のお供え物をペロッと食べちゃいました

怒られて背中を向けてシュンとしてるルーク



これはこれで可愛いいんですが

はたけんぼ

2020年12月11日 | Weblog
須賀川市のJA直売所「はたけんぼ」



各地にJA直売所は多くありますがこちらは大型で種類も豊富

昨日午後にリンゴを買いに訪れましたがほとんど売り切れ

今日は9時10分に到着、それでも駐車場はほぼ満杯状態



無事にリンゴ15箱を購入

買物後は「豆腐のジェラート」220円をいただきながら一休み

一口食べると豆腐の食感と甘さのがいい感じでかなり美味しい

また来た時にいただきましょう




疲れて眠っちゃいました

2020年12月09日 | ルーク
今日は行きつけの「ドッグサロン レモン」でシャンプーのルーク

10:10にお店に着いてお迎えは14:40

すっかり男前になってご機嫌の車中



家に帰ると自慢気にポーズ



でも疲れたのかさっさと眠りについてしまいました