桃の花って 2008年04月27日 | 花 中通り地方では桜も散り始めましたが、郡山市熱海町を走行中、河川沿いの桃が満開、思わず車を止め鑑賞 桃の花といえば白、ピンク、赤ですが、この木は白い花に混じり、同じ幹から鮮やかな赤い花が・・・なぜなんでしょうか? よくわかりませんが、なんの花でも癒されます。 #福島県 « いちごの新ブランド | トップ | 携帯とデジカメ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (彩林ファン) 2008-04-28 21:34:29 一本の木から紅白の梅や桜、桃などが咲く場合を「源平咲き」と言います。なかなか見られないものですから、オーナーは貴重な体験をされましたね。 返信する 勉強になりました。 (彩林オーナー) 2008-04-29 19:26:28 ありがとうございます。そうですか「源平咲き」って言うんですか、貴重な存在なんですね。勉強になりました。でも不思議です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
なかなか見られないものですから、オーナーは貴重な体験をされましたね。
そうですか「源平咲き」って言うんですか、貴重な存在なんですね。勉強になりました。
でも不思議です。