羽鳥湖高原徒然記

福島県羽鳥湖高原 ルークのお父さんのなんでも雑記帖

QRコード決済、一手間多い

2018年08月20日 | うんちく
最近話題のスマホQRコード決済

このQRコード自体は、日本のデンソーが開発したとは知りませんでした

中国では普及率が非常に高いようですが・・・

その理由は中国国内で偽札が多く出回る、クレジットカード審査が厳しい

小売店などの手数料負担、クレカやFELICA決済は機器の導入が必要などで

手数料が安く、屋台でも導入が簡単なこのQRコード決済が普及したそうです

最近、日本国内でもLINEPAY、楽天PAY、オリガミPAYなどのQRコード決済が始まり

今後も新規参入が増えそうです

現在、日本ではFELICAを使ったスイカ、ID、QUICPAY、EDY、WAON、NANACOなどが普及

私はこのスマホをタッチするだけで利用できるおサイフケータイは時間がかからず不便を感じません

QRコード決済では店側のQRコードを自分のスマホで読み取る方法

自分のスマホのQRコードを店側に読み取ってもらう方法の二通りあるようです

いずれにしてもFELICA方式に比べてコード読み取り、金額の入力など手間がかかる

レジの後ろに人が並んでいると焦ります

一番大きな問題は交通機関では使えないこと

個人商店などでは初期費用と手数料が安いので、それなりに普及するとは思いますが・・・

中国のようにはいかないと思いますが、どうなるんでしょうか













最新の画像もっと見る

コメントを投稿