下に落ちた松葉だけを掃いていたが、その日はビュービューと風が吹いてばらばらと葉が飛んできます。
次の日、雪が解けた昼近くから松の葉を、物干しざおでゆすって落とします。
うまく落ちないので、竿の先に鎌をビニールテープで巻いて、先が曲がったことで枝を
つかむことがたやすくなり枝をゆすると、もっと落ちてきます。
枝の根本や枝が込み合っているところは、長年の落ち葉が重なり合っていました。
枯れた松葉
一見きれいそうだが、下の方に枯れ葉がついています。
枝が折れてぶらさがったもの
たたき落とした後、 ↑
こちらも、落とした後。 だが、まだ枯れ葉がついていたところがあった。
熊手で書き寄せて、そのあと竹ぼうきで掃いた。
踏みつけて、何とか袋に入れました。4メートルほどの松2本でこの量の枯れ葉。
我が家のゴミを出すときに、一緒に出そう。