HOW さんの 電子化 スキャン 撮影 記

電子化、デジタルファイリング始めてみようよ。
日常や過去を画像・映像で記録してファイリングしよう。

お帰り寅さん

2020年02月23日 | 電子化ファイリング
公開日からずーっと観ようと思っていたのだが、土日込みの仕事が続いて観る機会を失っていた。
どこの劇場も朝の1番の1回のみが多く、ほかの仕事が割り込まないように明け方まで入力の仕事する身には絶対ムリな上映スケジュールの映画。
ついに公開最終週。 あきらめかけていたが。
イオンシネマ羽生(埼玉)で、1日だけスケジュール変更があった。
家から1時間かからないで行けるし、仕事が割り込まないレイト回。 この機会逃すものか。





寅さん世代には、まだ一回りくらい届かないが、10代のころ映画のTV放映でたまに観ていた。
ギネスにのるほどのシリーズもの、盆と暮には「寅さん」という時代もあった。
究極のワンパターン映画なのだが、何度も笑わされ、人情にほろりとする。
古典落語の映画版というところか。

渥美清さんなしで、どうつくるのかそれを観てみたかった。
心配なかった。
松竹の「男はつらいよ」の豪華なライブラリーから次々と歴代のマドンナたちがよみがえる。
懐かしのお茶の間のやり取りが、昔の現実にあったことのように思い出される。

HOWさんは、あらためて映像・画像を撮って録って残すことにモチベーションアップする。

山田洋次監督自ら創りあげたのも絶対的要素。
「お帰り寅さん」とつい言いたくなる寅さんテイストが随所に。
山田洋次監督あっての「男はつらいよ」シリーズなんだなぁ・・・って。
ほかの人では、ただの懐かしの映像、4K修復版ダイジェストになってしまいがちだったろう。

HOWさんのお気に入りは、
施設に入った満男の元カノの父の(橋爪功)老人。
ヘッドホンで耳ふさぐところや、お金のやり取りは寅さんそのもの。
施設に入る前の武勇伝で「男はつらいよ」シリーズがもうひとつできそうな。

「お帰り寅さん」


極上音響 爆音だけじゃない

2019年07月12日 | 電子化ファイリング



遠くてもやっぱり足を運んでしまう、立川シネマ・ツー
極上音響、極上爆音と音の凄さばかりが話題になりがちだが、実は画が凄いんだよね。
同じ映画が違って見える。
「百聞は一見にしかず」
白のヌケがほかとは別物。でシャープ。
最終的に映画はスクリーンに映った画が命。
大スクリーンが自慢の映画館で音響もがんばってみたけれど、なんか画が薄暗い。そして少しボケたような映画館ってけっこう多い。いい映画でも何か残念な感じが残ってしまうことがある。
立川は裏切らない。期待通りの満足感を与えてくれる。
新海氏の映画はアニメでありながら光を描く。
良いスクリーンで観たい。
光はスクリーンの地肌の白ではなく、輝く色。水は透明感のある色。

ガルパン最終章2話で違いが顕著なのがこのシーン


麻子さんの目が、
普通の映画館では白だが、
立川のスクリーンでは、輝く白。冴えた白。むしろ『 親友の白 』



今月は立川方面へ出かける予定がないので、
「天気の子」の初観は埼玉菖蒲のIMAXになると思う。
もう一度観たくなる映画だったら立川へ行こう。

館林 城沼の動画 足しとこ

2019年04月03日 | 電子化ファイリング
ちょっと寄り道、散歩とかでも写真を撮って、動画も撮って。
後で見返すことがほとんどない画像データが日々溜まっていく。

画像データをハードディスクのゴミにしないために無料のブログを使ってファイリング。
5年経って、20万PVになった。
少しは活かすことができたかな。

動画は You Tube にアップロード。
検索タグをつけずにアップしているので再生回数1桁の動画もある。
それでも自分以外でゼロになっていないので全く無駄ということはないようだ。

見てしまった方には「何? この無駄動画」と思われているかもしれないが・・・

3/20 館林城沼の動画もそのひとつ

DJI Osmo Pocket

北関東の交差点。ここがこが

2018年09月24日 | 電子化ファイリング
埼玉県熊谷が国内最高気温を記録したこの夏、熊谷を引越した。
暑さに耐えきれなくなったわけじゃない。
仕事と住まいのミスマッチが気になりだしたので以前から機会があれば引っ越そうと思っていた。
ただ夏の引越しは絶対やだって、秋から春にかけて物件探しをしていた。
都内へ電車通勤をしていた名残でこれまで駅近物件だったが、自営となった今はこの条件はあまり重要じゃない。
それよりも家の前に車が横付けできて原稿の運搬や保管ができる広いところ。
長くお世話になっているお客さんが多い北関東にアクセスがよく、かつ関東一円即日車でまわれるところ。
仕事優先のそんなに都合の良い物件はない。オフィス・店舗物件はバカ高だ。
そもそも北関東あたりでは家賃に6、7万出すなら格安の新築戸建住宅が買えてしまう。
HOWさんも最初そうして戸建住宅を建てた。対面キッチンのLDK。2階に子供部屋。極々ありがちな。
会社をやめ。子供が大きくなって。 なんか不便。修繕箇所も増えてくる。
そんな折、東日本大震災。 毎年のように大災害が続いて、住まいを失う光景を何度も何度も見る。
夢のマイホームとか、終の棲家とか、そういう価値観はどうでもよくなってしまった。
その時々便利で都合よくて住みたいところ。そうやって日本各地まわっていこうかって。

今は仕事を抱えているので現実的には今のSOHOビジネスを続けやすいところ。
そんな自分に都合のよい物件、今シーズンもないなって思っていた春の終わり。いや、もう夏の初め。
2LDK一戸建て。?
間取りをみると1F24畳相当ワンフロア、2F8畳16畳、1F・2Fそれぞれにキッチン・バス・トイレ。
正しくは、1LDKLDK?
元々は2階2世帯のアパートで建てたようで、前の方が連結させて2世帯住宅のように使っていたらしい。
説明しないとわからないレアな間取りのため借り手がなく困っていたとか。
エアコンを全部新調してくれた。 給湯器も1F2F新調してくれた。
家賃も少し下げていただいた。 元々アパートなので駐車場は4台停まれる。 熊谷時より広くなって、家賃も安くなったではないか。
夏の引越しは絶対イヤだ、と決めていたが、
仲介して頂いた不動産屋さんが言っていた通り、不動産は一期一会、偶然ではなくなにかの縁ですよ。
ぴったりハマったので、ここに決めた。 2ヶ月期間をダブらせて日中を避け夜な夜な荷物を少しづつ運ぼうか。

場所は知名度ランキングワースト常連の北関東3県、群馬・栃木・茨城が交わるところ。
北関東イジリが大好きな埼玉県とTDLとか東京ドイツ村とかけして自身を名乗らない千葉県がせめぎ合うところ。
北関東の交差点。 関東平野のド真ん中。

ここがこが。 茨城県古河市。

https://www.koga-pr.jp/about.html


大宮、都心から電車では宇都宮線利用。高崎線熊谷と同じくらいの所要時間。
新幹線は止まらないが、東武線が代替手段。
北関東を横移動できる北関東道、関東平野をグルっとまわれる圏央道、首都高・外環道に直結の東北道。
交通の便が良い。

個人的には大洗が一時間以上近くなった。
ただいつでも行けるという気がして、最近、つくば、水戸止まりで済ましているような。

プロフィール欄、埼玉県のまま。 北関東という分類がない。
電波が混ざるのでケーブルテレビになる。茨城はもちろん、とちぎ、群馬、チバ、テレ玉、MX 全部見れるが今までどおりNHKは首都圏版。茨城県版はまだしっくりいかない。馴染めない。
最近、他都県ばかりで茨城県内の仕事をしていないのでデスクワーク時以外は他都県にいることが多い。

茨城県内、電子化ファイリングの案件ありましたら、声かけてください。
よろしくおねがいします。

埼玉 熊谷 41.1度の日

2018年08月14日 | 電子化ファイリング


この日は仕事で東京多摩方面へ出かけていた。
午後、帰宅。車を停めて、ちょうど駐車場から家の中へ入るころ最高気温を記録した。
痛い暑さ。
フェーン現象による気温上昇なので空気は乾燥している。
いつもの湿度の高い高温ではないので不快感はあまり感じない。でもキツい。
やはり痛いというのが近い感覚。
引越しの支度はしないで終日エアコンの中で過ごす。

熊谷の夏もエアコンを使ったり、涼しい場所をシェアして過ごせば乗り切れる。
気の毒なのは、やはり豪雨災害の被災地で家屋に住めなくなった方々。
今回の災害に限らず、避難所生活をできる限り短くして、アパートの空き部屋や宿泊施設がすぐに使える仕組みを考えたい。
避難所生活の映像を見るたび、日本人はなんて辛抱強いんだと思うが、我慢して体調を悪くしたり、命を縮めては元も子もない。

東日本の暑さのピークは終わったようだが、西日本は毎日の気温を聞くだけで耐え難い。
熊谷人だが、岐阜や名古屋の連日の連続した暑さはムリ。35度くらいまでが限界。
早くこの酷暑が終わることを願うしかない。

去年まで群馬館林は熊谷より暑いと随分グンマーに言われていたが、
アメダスの観測場所を正規の場所に戻してからは、すっかり館林の地名を聞かなくなった。
シード権のある熊谷、多治見はやはり記録を残していく。
東の横綱 埼玉熊谷、西の横綱 岐阜多治見、あまりうれしくない称号だ。

ピーターラビット観ることに

2018年05月24日 | 電子化ファイリング
免許を持たない娘が映画館に乗せてけという。
小中生くらいなら可愛げがあるのだがもう22だ。
しかも映画館でバイトしているので仕事の空き時間にいくらでも観られるはず。
ただ、勤め先では吹替版しかやっていないので字幕で観たいとのこと。
結局押し切られ車を出すことに。
「行くなら観るでしょ!」「観ない理由がわからない」
そう言われ、映画までつきあわされることに。



最近は爆音系の映画ばかりだった。 たまにはいいか。
実写・CG 最近はよくできている。
でも、HOWさんのお気に入りは、絵本の絵のお父さんとお母さんのシーン。

連休が終わり、仕事が本格的に始動。
忙しくなってきたね。 5月病とか大丈夫?

お疲れ気味のあなたには、たまにはこういう映画も。

春の大北海道展 熊谷

2018年03月15日 | 電子化ファイリング
埼玉県熊谷市の老舗デパート「八木橋」で春の大北海道展が始まった。
詳しい情報はこちらへ




いつも締切ギリギリになる確定申告があるので税務署へ行く。
近くなので時間があれば見てくるが・・・

どれも華やかで美味しそう。 でもお値段もそれなりにご立派で。
あれもこれもと買うくらいなら北海道行けちゃうよ。

3.11

2018年03月09日 | 電子化ファイリング
まもなく 3.11
直接被災したわけではないが、生き方の転換点になった出来事。
私は忘れないが、さてこれからの世代の人はどうだろう。
年々どう伝えていくかが難しくなる。

毎年この時期にやる震災関連のNHKスペシャルは録画して見ている。
今年もやるのか「被曝の森」
被曝した動物のその後の経過をみていく番組だが、印象がよくない。
見る人によっては、被曝した野生動物と被災地にいた人たちとを同じようにみてしまう。
偏見や差別をうみ、被災地の子供へのいじめを助長しかねない。
大事な調査だが、Eテレとかでデータ検証のみを地道にやっていけばいい。
重苦しいネガティブな演出は不要だ。

おすすめは 2016年放送の NHKスペシャル「原発メルトダウン 危機の88時間」
証言に基づいて、福島第1で何が起こっていたかを再現映像で描いている。
活字や報道ではよくわからなかったことが映像でみてわかりやすくなっている。

現場で指揮をとった吉田所長を大杉漣氏が演じている。
これだけでも今年再放送してもいいと思う。
「シン・ゴジラ」の別バージョン リアル編というところだ。
リアルの首相は菅さんなので、吉田所長の苦悩を再現する漣さんが首相役より凄みがある。

視聴者からの受信料でやっているNHKだから、オンデマンドで無料でみられるかなと思ったら・・・


有料だ。 報道や特集は無料でいいのではないか。
受信料値下げとかの分が捻出できるなら、ネット配信月額見放題にまわしてくれ。

国会が「森友・財務省」で空転している。
この時間に再放送いれてはどうだ。
この国の危機管理能力とかを考えてみよう。

You Tube でさがす。






























この先何十年もこの原発と向き合っていかなければならない。
次の世代の人たちも巻き込んでいく長い長い問題なんだ。



公認キャラクター選び

2018年03月06日 | 電子化ファイリング
先日、東京五輪2020のキャラクターが決まったが、まだ名無しなのでその話ではない。

1年前、民進党の公認キャラクターが決まった話だ。
民主くんにかわって選ばれたのは・・・


新しく選ばれたミンシンの実物をあまり見ることなく
国籍問題の党首がやめ、次の党首が、以前いた「こわしや」と呼ばれた大物のように党をバラバラにした。

でもね、1年たっても党が枝分かれしても、やっていること変わってない。
相変わらずブーメランを飛ばし、
週刊誌のようなスクープ探しみたいなこと。
それに、まだ森友やってる。
それって、投票をした有権者や支持者が今一番野党にやってほしいことなのかな。
だとしたら政党支持率もっとまともになるはずだよね。

1年前のことまだグダグダやってるから、1年前の記事をひっぱり出してみた。
党大会のミンシンお披露目で党の顔になるはずだった山尾議員とのツーショット写真もある。
そーいえば山尾議員って・・・首相夫人の追求はするが、こっちは答弁の必要なしか。
いつまでもこんなことやってるから
いつまでも前政権時の話を蒸し返すことになる。

国会よりも巨大与党内の派閥・グループや族議員のせめぎ合いのほうがまだ国会ぽい。
信濃町の某政党のように政権政党の連立に入って政権に少しでももの申すやり方は賢いかも。

現状の弱小野党にはあまり期待できないが、
近隣の大国のように一党支配国家は好ましくない。