ワイン農家のつくりかた~Natan Weinberg

”ワインと人生を共にしたい人”が行き着きたい場所へ手ブラで向かって足掻いてる模様

今きたか!

2016-12-17 14:50:21 | 日記
配送時期を指定してなかったので、昨夜急遽追加分の甲斐ブランが届きました。

といっても少量だったためサッサと植えてあげることに…



朝起きてビックリ初雪

フロントガラスに雪。
白化粧の山々がキレイ(*´∀`)

なんて言ってられんぐらい寒い!!!!!


粉雪チラホラしてますわ…クゥ~(。>_<)


さっそく苗達を入浴させ、まずは落ち葉掃除から

まだまだ多い落ち葉。毎度腰がやられる作業です


さてお待たせしました苗さん

残ってた畝に

穴掘り掘り

明け方までのどしゃ降り雨と今朝からの雪で土が掘りやすい♪

掘った穴にこんもり小山を作り根を迎えます



以降、ごめんなさい。作業に夢中で写真忘れました(笑)

ええ塩梅にカットした根を広げながら埋め
石灰・りん・油粕などと混ぜた土を被せ足でギュッギュッと固めてあげ、周りに少し溝を作ってあげ出来上がりです



たっぷりお水をあげて


一畝出来上がりました◎


それと、台木品種『無毛テレキ』も三本畑の端に住みだしました。

それにしても、あれだけの雨が一晩中降り続いたにも関わらず、土がネタネタしてなかった水捌けの良さに感心!

みんなと一緒に、がんばって冬越えてね✨

にゅーあいてむヽ(´▽`)♪

2016-12-11 11:34:33 | 日記
誘引用に結束ワイヤーを使っていましたが、結束により葡萄たちを傷つけてしまったので
結束「テープ」を欲する。

しかしもう苗代や諸々でパート代もいっぱいいっぱい、貧乏農人なので主人に「葡萄たちが傷ついて大変なんです~( TДT)」と早めのクリスマスプレゼントを催促

早速きた!!



嬉しい~😍💕

カッコいい~💕笑

ニューアイテムをgetするたびパワーアップした気になってしまう性質なのです◎

目の前のことを、コツコツと…

2016-12-09 12:35:51 | 日記
前回の樹液事件からワナワナワタワタしておりましたが
顧問の先生から御見解いただき、『結束からの傷の広がり』だろうとのこと

たしかにほら


ほらほら

誘引した結束バンドによる擦れ

また

締め付け…(-_-;)

これらを緩めたり取ったりしながら
「さて…」
と考える


先生曰く、このまま置いといても『良くはない』とのことで。
これを結果母枝として残すのは良い判断と言えない為切った方が賢明だと。

そしてその御言葉にまた考え落ち込みそうになりましたが

『あまり神経質にならない方が良い』

という御言葉もいただき




うん。

そうね。




とりあえずこいつ達はイケるとこまでがんばってもらって、来年度に平行して2番手の枝を取ろう。

という答えを出しました。


最悪数本スカシバや害虫に折られても
大丈夫。
根本的な目標は死なない。



焦らない。

目の前の対処をコツコツと。

そしたらいつか葡萄も私も強くなる。