探してます
いくつかお話頂いてますが、なかなか「ん~……」という土地…
どこでもええから植えてまえ~!
というわけにはいかないんですよね、毎度毎度…
だってそこが大切な葡萄達の人生を左右するんですから。
というわけで、今現在有力候補はふたつ
1、太刀野山 中屋地区
ここは標高500
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/98/9e4fb43361550aacb1844e8e1e95a81e.jpg)
東向きの斜面に山頂近くなので一日中日照ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ff/f423003b96228c368233953e611a5bae.jpg)
で、今は小さな梅の木が3本ほど植えてある横長のココ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/facb01a5d53e1df4a667ce119d0b9c4a.jpg)
上の柿の木あたり一面全て親戚の畑なので、長い目でみても安心の土地
問題は、そのうち(もう言うてる間に)猿が来るだろうということ。
あとトイレね(^^;←これ女子結構重要
もうひとつは、第二畑のめちゃくちゃ近く、同じ花園地区
ここは立地も土質も広さもめっちゃ良いんですけど…
現在軽~く林化してまして(^o^;)
これユンボ師匠と一緒にわんさか頑張って開墾したとしても、地中の雑木根を取りきれずちょっと困ったことになるんじゃないかなと…
開墾したとしても1年は置いておかないとかなぁ…(;´д`)
とまぁ、悩み中なわけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/40/e35c68fd327e49cad7bcca11402c8729.jpg)
すっかり秋も深まる山
冬入り間近に焦りを感じます
いくつかお話頂いてますが、なかなか「ん~……」という土地…
どこでもええから植えてまえ~!
というわけにはいかないんですよね、毎度毎度…
だってそこが大切な葡萄達の人生を左右するんですから。
というわけで、今現在有力候補はふたつ
1、太刀野山 中屋地区
ここは標高500
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/98/9e4fb43361550aacb1844e8e1e95a81e.jpg)
東向きの斜面に山頂近くなので一日中日照ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ff/f423003b96228c368233953e611a5bae.jpg)
で、今は小さな梅の木が3本ほど植えてある横長のココ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/facb01a5d53e1df4a667ce119d0b9c4a.jpg)
上の柿の木あたり一面全て親戚の畑なので、長い目でみても安心の土地
問題は、そのうち(もう言うてる間に)猿が来るだろうということ。
あとトイレね(^^;←これ女子結構重要
もうひとつは、第二畑のめちゃくちゃ近く、同じ花園地区
ここは立地も土質も広さもめっちゃ良いんですけど…
現在軽~く林化してまして(^o^;)
これユンボ師匠と一緒にわんさか頑張って開墾したとしても、地中の雑木根を取りきれずちょっと困ったことになるんじゃないかなと…
開墾したとしても1年は置いておかないとかなぁ…(;´д`)
とまぁ、悩み中なわけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/40/e35c68fd327e49cad7bcca11402c8729.jpg)
すっかり秋も深まる山
冬入り間近に焦りを感じます