本日は、江名中学校渡り廊下屋根改修工事のタイトフレーム取付工事を行っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9c/a4513303461503321cc96e0b8a30212d.jpg)
タイトフレーム(ステンレス製)搬入状況です。
タイトフレームは鉄骨と屋根材を接続する為の大事な部材です。
以前までのタイトフレームは頭のネジの部分だけがステンレスで、本体部分はスチールでした。
なのでスチールの部分が腐食してしまい、屋根が外れてしまう原因になっていました。
今回の工事でオールステンレスのタイトフレームを使用するので、耐久年数はグッと長くなるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/54/93d8c2b8654eb6cb5904607d8c023cbf.jpg)
タイトフレーム(ステンレス製)搬入状況です。
ちゃんとオールステンって書いてあるでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/4fb7d8c15c099aa5c093067596c6eef4.jpg)
タイトフレーム取付状況です。
もちろんビスもステンレスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/59/c8ecc982c4fb66f051aaf4aca79f633c.jpg)
タイトフレーム取付完了状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d2/63d72032c4c88ef6ded49b4b1047b6f0.jpg)
タイトフレーム取付完了状況です。
いわき市の新築工事・リフォーム工事 ㈲初瀬製材所・初瀬建築設計室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9c/a4513303461503321cc96e0b8a30212d.jpg)
タイトフレーム(ステンレス製)搬入状況です。
タイトフレームは鉄骨と屋根材を接続する為の大事な部材です。
以前までのタイトフレームは頭のネジの部分だけがステンレスで、本体部分はスチールでした。
なのでスチールの部分が腐食してしまい、屋根が外れてしまう原因になっていました。
今回の工事でオールステンレスのタイトフレームを使用するので、耐久年数はグッと長くなるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/54/93d8c2b8654eb6cb5904607d8c023cbf.jpg)
タイトフレーム(ステンレス製)搬入状況です。
ちゃんとオールステンって書いてあるでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/4fb7d8c15c099aa5c093067596c6eef4.jpg)
タイトフレーム取付状況です。
もちろんビスもステンレスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/59/c8ecc982c4fb66f051aaf4aca79f633c.jpg)
タイトフレーム取付完了状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d2/63d72032c4c88ef6ded49b4b1047b6f0.jpg)
タイトフレーム取付完了状況です。
いわき市の新築工事・リフォーム工事 ㈲初瀬製材所・初瀬建築設計室