土壌汚染調査業務を中心に全国に仕事を展開中
エイチテックの社長ブログ
4.2兆円
先日環境省より発表されたブラウンフィールド対策4.2兆円。これは土壌汚染対策に巨額な費用がかかるために、所有者が土地を塩漬けにしてしまう問題の報告を環境省がまとめたものです。土壌汚染調査に力を入れているエイチテックも関心を持たずにいられません。
土壌汚染調査をし、汚染が発覚し、その対策費用が大きくなると所有者はその土地に対して何もしなくなる・・・・というよりできなくなるというのが実態なのでしょう。この状態になった土地のことをブラウンフィールドといいます。これは特に地方都市にいけばいくほどその傾向が高くなります。なぜなら土地の価値が大都市と地方都市では当然格差があり、土壌汚染対策費用の占める割合が地方都市のほうが大きくなるからです。場合によっては土地の資産価値より対策費用が上回るケースもあります。
さて、このブラウンフィールド問題が今後どのように解決されていくのか注目です。でも何よりもブラウンフィールドが増えるということは、それだけ人の健康へ対する影響が懸念されることになりますので、こちらのほうが問題だと私は思います。
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! T班・・・関東方面、M班・・・関東方面、Y班・・・関東方面、A班・・・関東方面、Ⅰ班・・・関東方面、F班・・・広島方面 で、頑張り中☆
↓良かったらクリックして下さい!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )