明けましておめでとうございます。
我が家も何とか無事に新年を迎えることができてホッとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/56e5f526b8d0f6cde3cefd0b41f48a6d.jpg?1641176022)
ちなみに小麦は跛行が続いていて、連日で痛み止めを飲ませてます。せめてミントの問題が解決には向かうめどがつくまで、今の状態を維持していて欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/a210b2fe5437861a97e86cba09a81be8.jpg?1641178000)
地元の神社さんで買った干支土鈴。
そして昨日、2日はミントの受診日。
お正月早々だけど完全予約で診察してくれてます。当然ながら、それだけ重症か、欠かさないケアが必要な動物たちが来院するわけだから、明るく元気で新年の挨拶…という訳にはいかなくて微妙な空気感。
ミントは年末28日の血液検査でCRPが7.9と高値だったこと、肝臓の酵素系が正常範囲内ながら上がり傾向だったので、その再検査もしてきました。
プレドニゾロン半錠再開して5日間。
CRPは0.4、酵素系の値もぐんと下がってました。麻痺や痛みの反応もなく状態は安定しているようです。
なので明日からプレドニゾロンは1/4錠に減量で様子をみます。
ただ先生も悩んでいたけど、ヘルニアにしても、靭帯損傷にしても、どうも典型的な症状ではなくて。はっきりしたのは、ステロイドが非常に良く効くということ。
一番の懸念は腫瘍性の病気だけど、だとしてもステロイドがここまで効くとは考えにくいのだとか。
先生は「どうも歯切れの良くない言い方しかてきなくて申し訳ないですが…」と悩んでました。
あとは大学病院での精密検査を受けられる日まで、体調を急速に悪化しない程度に低め安定させておかなければなりません。
病院の帰り道、お疲れちゃんのミント。
母ちゃんの膝枕でスヤスヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d5/1e9f406387cab0126ebbca39e600c152.jpg?1641175903)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d5/1e9f406387cab0126ebbca39e600c152.jpg?1641175903)
今のところ食欲もあって元気。
頑張れミンちゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/56e5f526b8d0f6cde3cefd0b41f48a6d.jpg?1641176022)
ちなみに小麦は跛行が続いていて、連日で痛み止めを飲ませてます。せめてミントの問題が解決には向かうめどがつくまで、今の状態を維持していて欲しい。
本来なら私が還暦、夫が古希を迎える記念の年なので、楽しい計画もあったけど。
どうやらそれどころではなさそうです。
神様の采配…厳しいもんですねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/a210b2fe5437861a97e86cba09a81be8.jpg?1641178000)
地元の神社さんで買った干支土鈴。
左の黄色いのは12年前のもの。
今年のはホワイトタイガーさん。
さて、ドキドキの1年の幕開けです。