ミントは食欲もあって、それなりに元気です。前足で地団駄踏んでおやつ待ちをしてるのを見るとほっとする😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/db/7f498a8e4337b8b8c52918e4e7b1a02c.jpg?1643629106)
ガリプラントは半錠を一日おき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3a/63e4e8b35d2feb7f0264abc9b06f4c40.jpg?1643633223)
そしてこちらも、もちろん元気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/db/7f498a8e4337b8b8c52918e4e7b1a02c.jpg?1643629106)
ガリプラントは半錠を一日おき。
それでも、ときどき跛行はある。
何とか2日おきぐらいにして落ち着かせたいと思ってる。
完全にフリーにすると突っ走るから、サークルを徐々に広げて放牧させながらゆっくりリハビリさせたいんだ。
完全に薬を切ると悪化しちゃうのは学習済みだからそのあたりが限界。
今、ミントの体調を管理しながら小麦が更に悪化したら、飼い主は間違いなく沈没する。
実は飼い主、年末からかなりメンタル不安定で、病院で薬をもらっている。
去年の春から小麦がの前足が悪くなって凹んでいたところへ、ミントの前十字靭帯部分断裂、胸椎ヘルニア、アジソン病疑いなどなど…ストレスMAX。
最初は食欲不振、不眠、まぶたがピクピクする、指が震えるとか身体の反応だったんだけど、最近は心の内側が危険ゾーンになってる。
ネガティブシンキングが止まらず、音楽は耳をテレビは目を素通りするだけ。家事はほとんど夫が担ってくれていて、私は週3日の仕事と犬たちの通院担当になってる。
自分のコンディションがどんな時でも、動物病院だけは夫に任せられないんだな、これが。
思えば、もともとメンタルは強い方ではなかったから、教員をやってた頃は喘息を発症して危なかった事もあったんだった。
だから穏やかで、のんびりした田舎暮らしを楽しむはずだった。
それが今は…。
小麦がきてからの12年。本当に戦いだから。気が休まる暇がないのよ。
食事時も全力で吠え続けるから、夫婦の会話も聞こえなくて、随分前から黙食。
慣れている事と言いながら、今の私の神経にはそれも付き刺さって食事が喉を通らなくなる。だから、とうとう私は別テーブルで食事する事になった。
まぁ、クリスマスもお正月も、ゆっくり座ってお料理を味わったこともないから、普通と言えば普通なんだけどね。
リビングもお犬様用サークルで仕切ったから、ふと、自分がサークルの中に入ってるような気になっちゃう時があるよ。
昼間は緊張してるから大丈夫だけど、夜は突然涙腺崩壊したりする。そんな嫁に付き合っている夫は我慢強い人だ。
そんなこんなで、今日は人間の病院で飼い主の薬をもらってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3a/63e4e8b35d2feb7f0264abc9b06f4c40.jpg?1643633223)
犬を飼うって、本当に大変なこと。
それでも犬の寿命はそう長くはない。
小麦とミントをきちんと看送って。
それから、私たち夫婦の時間をもう一度穏やかで豊かなものにしなくちゃ。
だから飼い主である前に、私が私であることを見失わないようにしなくちゃ。
と、思うんだけどな。